2019/11/19

研修の中身 ~綺麗な時間(2)

さて、昨日ご報告したイベント。新人アシスタントのデビューを兼ねておりました。
わたくしの目から見た感想ではございますが、参加者様を置き去り!?にする事無く 笑、
程良いスピードと言葉でナビゲートできたぞ、と思います。レッスンが成立していました。
初戦としては、充分、合格点です。

勿論、合格点に届く所まで準備できていなければ、お客様の前には出さないですけどね。
今回のイベントについては、その準備に、少なくとも二十数時間はかけております。
振付を覚える、あるいは作る。指導時の流れを考える、身につける。そうした時間を経て、
レッスン当日へ至りました。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

イベント準備の際に、まず、彼女たちへ伝授したのは、お客様への配慮に関する事柄。
伝わりやすい手順や、お客様の前で見せるべき行動などです。既にダンスはカッコ良く
踊れるメンバーですからね、覚えるべきは “お客様をリードする方法”。それが自然に
出来るよう、彼女たちは何度もリハーサルをしていました。ほぼ自習。で、そのうち、
始まるんですよ・・・こうしてみよう、ああしてみよう、という工夫が!!

(*>∀<) く~!これだよねー!
これが大事なんだぁーーー!!

“お客様にとって心地良い環境” を想像する事が、彼女達のスキルUPにつながります。
もともと人様への配慮に適切な感覚を持っているので、自力でイイ線へ改善が進む♪

その様子に、私は聞き耳を立てておったワケです・・・、舞台衣装を畳みながら。
(気分はですね・・・洗濯物を畳みながら、子供が声を出して勉強するのを聞いてるママ!
・・・ププッ♪ つまり、幸せでした♪ 笑)

イベントを終えて、本人たち、非常に「ほっ!」としたようです。そりゃ、そうだね。
彼女たちが綺麗な笑顔で帰る様子を見送ったのは、私とSINO。SINOいわく、
「は~、ほんっと、イイ時間!」。 ププッ♪ 君も今回はママだな♪ 無償の愛・・・ 笑


◆アシスタント養成に本腰を入れてみて思う。
イヤこれはホント、私が直接やるべき仕事。
そして、SINO先輩も大活躍しています。
↓ あさってへ続く♪レッツ!プッシュ!!