2019/12/27

物納で。

先週のお話。この秋から、アシスタント研修や動画撮影を共に続けてきたメンバーに、
収益の中から、御礼をお渡ししました・・・物納!という形で 笑。些少で申し訳ない!

ユニットで踊るイベント以降、研修中の皆さんは各自、色んなクラスを担当しました。

Yoshimiは “音を楽しむクラス” を担当。受講者さんに、音を感じてもらう!で、それを、
楽しんでもらう!ようにナビゲートするのが任務です。お稽古というよりは、エンター
テイメント性が高いレッスンですね。

一方・・・、ARiiiSaとYU-KOは、初級クラスのアシスタントを。こちらは “楽しい” よりも
“是が非でも上手くなって頂く” のがメイン。どんな点を観察し、どう直していくのか・・・
教える側の技術が必要となります。

上記3名が只今、現場での訓練に入っております。もうね、実践は何にも勝る勉強!!
やってみて、出来ない事が見つかって、先輩が示す答えを前にハッとする、衝撃を受ける、
これが一番の近道です 笑。レッスン後、必ず彼女たちに「今日は、どう感じた?」って
尋ねます。その感想を聞いて、“非常に良い気付き” をしているな♪ とホクソ笑んでます。
(私の感想とシンクロしてるしさ♪)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

更にSINOさん。新人さん達が今、トライしている事については、もう磐石ですので、
一段上の指導技術を得るべく奮闘中です。彼女の感想から察するに “全く別次元” の様子。

“インストラクターの卵” がかえり、ヒヨコ時代を経て、立派なニワトリになる・・・
只今のSINOさんは、ニワトリから別の鳥類になろうとしているワケですよ・・・

o( `⌒´)/ 飛べ!空を飛べ!!
まあ、ダチョウでもイイぞー!!

(時速70キロで走れるからな・・・)


◆ニワトリに例えたので、
ちょっと面白くなっちゃった 笑
各クラスに合う適切な指導方法を学び、
講師陣のパワーも増量してまいります!
↓ 頑張れよん!のレッツ!プッシュ!!