2020/01/31

なぜ綺麗な物差し(2)

さて、昨日登場した『綺麗な物差し』。お稽古事の “当然良いほう” を選ぶ為の定規です。
これは大変便利。何か判断を迫られた時は、いつだって、それで測って答えを出します。
それの何がイイって・・・

( ◎▽◎)b ブレない事。

逆にその都度、その時にポン☆と浮かんだ答えで生きる方法もありますけども、良い悪い
の問題ではなく、私はそれをしない。気分でコロコロと答えが変わってしまうからねぇ。
「いや~まさか、こうするなんて、自分でも思わなかったぁ~」って調子じゃ、周りが
ついて来れないし、何も積み重なっていかないもの。まとめ役だからな~、それはナシ。

自分が動かない=一定ペースだと、周りが動いた時によく分かる・・・んだよな~。それが
目に見えない物でもね。例えば、人のマインドやモチベーションが変化する様子、とか。
これを参考に、次のアクションを考えております・・・チームの適切な流れを作る為にね。

ヒゲーニョ家より

こういう話をすると、ブレない事が絶対良いみたいですが、そーじゃないのですよん。
“変化” しましょ♪ ダンスをキッカケに・・・お洒落になったり、積極的になったり、
頑張れる自分に気付いて、自信が生まれたり。ダンスの上達だって、良い変化の連続♪
(特にこの1年は凄い!10ウン年とかウン10年動かなかった事の数々が、ド・ド・ドッて
改善へスライドし始めたぞ。まるで地面が動いてる感じがする。ヒトって凄いよなぁ 笑)

あとは、心の調子を崩さない事だよね。ご本人に悪いほうへ変化している自覚が無いから、
そうなっちゃうワケで・・・何であろうか、あれは・・・、自分の中で悪い物語を育ててるな~
・・・出来事や人間関係についてね。「んなワケない」ほど悲観したり、恐れたり・・・、
想像だけが膨らんでるぞ。悪い考え癖は一旦、強制終了。まずは・ノーマルに・考えよう!


◆良い変化をじわじわと積み重ねる・・・
という姿勢について “ブレない” のが
エエんじゃないかい??
↓ そぉ~かい? のレッツ!プッシュ!!