これ、あるある ~お稽古あるある02
バレエやジャズダンスのレッスンで
このように、手を上げますと・・・

「肩を上げないで」と言われる事があります。
そして、レッスン生は試行錯誤します。
肩を上げないって言われても・・・
肩を下げると、手が高く上がらないぞ??

ど~したら、肩を下げたまま手が上がる?
・・・と悩んだ時、
アナタが必死に降ろそうとしているのは、
“ココの部分” ですよね??

そりゃそう。普通はそれが肩です。が!
「肩を降ろす」とは、コッチを降ろす事。

コッチ!を降ろしてみますよ。
ほら♪ 美しく手が上がります♪

コッチ!を降ろす事によって、キュウクツな印象無く、腕を美しく上げる事が出来ます。
最初に「肩だ」と思っていた所=肩の先端は、実は “動いても良い場所” なのですね~。
さあ、最大のポイントをお教えします。
「肩を上げない(肩を降ろす)」を、
正確に表現すると・・・
“鎖骨を水平に保ちましょう” なのです。

人間の腕は、鎖骨を水平に保ったまま、上下左右へ自在に動く・・・ように出来ています。
(補足説明:何故なら、腕を動かしているのは、せなか側にある “肩甲骨” だからです。
鎖骨を置いたまま、肩甲骨を傾かせる事で、腕は自在に動く事が可能なのですよん♪)
◆この手のダンスレッスンあるある、
誠に沢山、あるある、なんですよ。
・・・あさってへ続く。
↓ 明日は猫バカか。レッツ!プッシュ!!
このように、手を上げますと・・・

「肩を上げないで」と言われる事があります。
そして、レッスン生は試行錯誤します。
肩を上げないって言われても・・・
肩を下げると、手が高く上がらないぞ??

ど~したら、肩を下げたまま手が上がる?
・・・と悩んだ時、
アナタが必死に降ろそうとしているのは、
“ココの部分” ですよね??

そりゃそう。普通はそれが肩です。が!
「肩を降ろす」とは、コッチを降ろす事。

コッチ!を降ろしてみますよ。
ほら♪ 美しく手が上がります♪

コッチ!を降ろす事によって、キュウクツな印象無く、腕を美しく上げる事が出来ます。
最初に「肩だ」と思っていた所=肩の先端は、実は “動いても良い場所” なのですね~。
さあ、最大のポイントをお教えします。
「肩を上げない(肩を降ろす)」を、
正確に表現すると・・・
“鎖骨を水平に保ちましょう” なのです。

人間の腕は、鎖骨を水平に保ったまま、上下左右へ自在に動く・・・ように出来ています。
(補足説明:何故なら、腕を動かしているのは、せなか側にある “肩甲骨” だからです。
鎖骨を置いたまま、肩甲骨を傾かせる事で、腕は自在に動く事が可能なのですよん♪)
◆この手のダンスレッスンあるある、
誠に沢山、あるある、なんですよ。
・・・あさってへ続く。
↓ 明日は猫バカか。レッツ!プッシュ!!
