2020/06/26

完全に欠如している

父の日の前日、妹のヒゲニョスが手料理持参で登場。ほんっとーに彼女のお味はイイ!
本人いわく「本どおりだからね」との事。いや、君は食べるのが好きだから尚更なんだよ。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑勝手に写真を拝借。すまんの。笑)

食事中、テレビを見ていたら、学者並みに魚に詳しい高校生が出てきた。そして、ふと、
思い出した。うちのニョスも、小学校低学年の頃、ものすごく恐竜に詳しかったのです。

私 「どうして、あんなに熱中したの?」
「覚えたいから」
私 「え"・・・恐竜が好きとかじゃなくて?」
妹 「全部覚えた!ってしたかったの。
  コンプリートォオオって感じで。」

驚愕!!!「恐竜が好き!とかじゃないんかーい!記憶するのが楽しい!って事かーい!
それマジで “頭がイイやつ” や~ん!?」と思いました。そういう人は、子供の頃から
そうなんでつね。私、人生で1度も “記憶する作業” を楽しんだ事無い。というのも・・・

あたくし “暗記能力” が欠如してんです。そりゃ、言動や物事の順序などは覚えてますよ。
私が覚えられないのは、脈略の無い単語とか、人物名や地名とか・・・。例えば、リンゴが
何故、アップルと言い、appleと標記するのか・・・理由の無いものは、頭に残りません。
例えば、海岸近くの地名が貝堀町、山の隣は熊出村ならば覚えられるかもしれないけど、
そんな事ないじゃないですか!? 歴史上の人物に至っては、まるでダメ 笑

数学・・・2時間のお勉強で90点以上、社会・・・4日かけても40点未満。それほどヒドい。
社会科の先生も察したようで、静かなる励ましを頂きました。「世の中には色んな悩みが
あって、顔の形に悩む人だって居る。それは、どうしようもない事だ。君は、お顔のほう
は大丈夫だから、まだイイんだぞ」。ナンジャそれ。“君に暗記のセンスは無いけれど、
まだ何とかなる悩みだ・・・あるいは、それが無くとも生きていける” って所でしょうか 笑

(*゚∀゚)/ 先生!ホントですね!?
暗記力が無いまま、私、生きてまつ♪



◆唯一熱中したお勉強が「人体解剖学」。
骨や筋肉って、その形状が名前になってる。
ダンスに使える知識です。幸いでした♪
↓ さようか。レッツ!プッシュ!!
2020/06/25

ジェニー・ベーカリー

あの世に持っていけるのは
“思い出” だけ。

という言葉に1票です 笑

先日、AKARIさんが、
あるクッキーをお持ち下さいまして。
「みんなで分かち合いたかった!」との事。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑ やっぱり美味しい♪ご馳走様です♪)

こちら、香港「ジェニー・ベーカリー」のクッキーです。無添加バターの濃厚さと、
ほんのりした塩気で、病みつき必至のお味。以前は香港ジモティーのご馳走でしたけど、
何と!只今はアマゾンでも買える!! AKARIさん、よくぞ教えてくれました 笑

ああ嬉しいですね。クッキーがむっちゃ美味しいのも、さることながら、何といっても、
“思い出の味” を、みんなで分かち合いたい」という、彼女の気持ちが嬉しい!!

そーだよねー。“あの時の香港旅行” は、本当に特別なものでした。震災元年 2011年の
年末・・・、FDCダンサーズ☆11名+ナビゲーター☆ヒゲニョスで香港へ行きましたね。

hk07a.jpg

あの時に、やってみた事、味わった事・・・、
大所帯だったのもオモシロく・・・、
全てが「冒険チック」でした。
心が素直にワ~ッ☆となる出来事ばかり。

“出来事=思い出” は、いつだって持ち運べて、いつまでだって手元に持っていられる。
最近は物品じゃなくて、この “心がワ~ッ☆となる出来事” を収集している気がします。
だってさ~、物品は越えないんだよな~、出来事を。出来事のほうが満足度「上」。笑


◆かといって、今、持っている物品を
捨てられないのだよ~。未だ気に入ってる♪
↓ 欲張りね♪ のレッツ!プッシュ!!
2020/06/24

日課のニュース ~猫バカ日記

白吉 「なるほど、ふむふむ」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

白吉 「ニュースを見てるでやんす」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

白吉 「この澄んだ瞳で世界を見るっす」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

白吉 「ほ・・・本気でやんすよ・・・」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家

白吉 「は~、知恵熱出る。寝よっ!」

仙台の猫屋敷・ヒゲーニョ家


◆私も似たようなもんっす。
↓ こらこら。レッツ!プッシュ!!