2020/06/02

ミックとフレディと矢沢とJB

さて、昨日のダンス動画。
日本人の耳で、ジャガーだけが聞こえたら、
まさか “ミック” の事だとは思わない 笑

ミック・ジャガーの愛称は「ミック」だから、ジャガーより、ミックのほうが、まだ、
聞き馴染みがあるぞ 笑。彼は、ロックバンド『ローリング・ストーンズ』のヴォーカル、
でございますね。私も全く詳しくはないのですが、皆様もこのマークはご存知でしょ??

ロックスター
(↑↑ローリング・ストーンズのロゴ)

実は、あたくし、「ロック」という音楽のジャンルが苦手でございまして、ロック音楽で
踊りたいと思った事が無いのですね~。それが、ここ数年、古めの “どロック” ・・・いや、
“ザ☆ロック” を聞くと、踊り出すようになりました。ナゼ?? 体質の変化??笑

で、ふと、思った事があるんですけどね?

ザ☆ロック☆スターの皆さんって、
“ステキな腰つき 笑” で踊りません??


1940年代生まれの・・・、ミック・ジャガー、フレディ・マーキュリー、矢沢 永吉。
スミマセン。ロックファンの皆さんには「こらこら、スターを横並びに書くな!」と、
怒られそうですが、詳しくない私からしますと、な~んか、ちょっと似てるのよね 笑

で、ミック・ジャガーはね、ジェームス・ブラウンの影響を受けているらしいのですよ。
同世代の方々ですから、もーしかしたら、JBのエッセンス、入ってるかもよん!?
(あ、マイケル・ジャクソンもプリンスも、そ~なんですよ。JBのエッセンスIN。)

私ね、即興ダンスを長く見ていられないの。飽きちゃう。ところが、JBの即興は延々と
見れちゃう。次々に技が出るとかじゃなくて、技を楽しむというよりも、彼のパッション
の変化
・・・ノリの変化の過程が飽きない。ん~例えば、水分の多い砂糖水を火にかけて、
沸騰の泡がプツプツプツと出てきて、煮詰まってくると、泡の破裂が超低速になって、
プク~~~・・・パチン☆の末に、ベッコウ飴になる。という過程を眺めている時に似てる。


分かります??
↓ 何じゃそりゃ。レッツ!プッシュ!!