2020/06/08

FDCマスク☆拡散中 笑

取り急ぎ「FDCマスク」の作り方をば 笑
只今、作り方のレジュメと、型紙を配布中。
(以下、必要な材料は “赤い文字” を参照)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

まずは、型紙をクリアファイル(クリアホルダー)に挟み・・・、そのままカットします。
型紙とファイルをテープなどで固定せずとも、両者がズレる事は無い・・・はず。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

型紙の点線に合わせ、クリアファイルを折る。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

4ヶ所のツメを折ると、こんな状態です。
ツメが折り立っているほうが、マスク外側。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

折ったツメの “上端2つ” は、「おでこにあたるゴム」を通します。ゴムが無ければ、
リボン状のものでもOK。頭を一周して、リボン結びが出来る長さにします。
(白い平ゴムを油性ペンで塗っても良いのですが、サラッとですね。あまり濃く塗ると
汗で落ちて、おでこに着いちゃうかも~ん。ちょっとテストしてみて下さいね。)

“両サイド2つ” のツメは、「首の後ろにあたるゴム」を通します。ゴムの両端を輪に。
長さは27cm以上、で、す、が! このゴムの役割は、顔を下へ向けた時に、マスク本体が
顔からペロッと外れるのを防ぐ為のものです。また、逆に上を向いた時にゴムが短いと、
マスクが顔を押さえつけてしまうので、各自のお好みに合う長さへ変更願います。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

ツメをホッチキスで折り止めます。
針の先端が、マスクの表に出るように。
更に、ツメの余った部分をカットします。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

マスクの上の縁に、レースマスキングテープを貼る(レースの場合は両面テープで)。
顔を傷つけないように って事なんですが、このマスク、驚くほどズレない。そもそも、
縁だけは顔から浮いてます。激しい運動でなければ、貼らずともOK(素顔に近いぞ)。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

・・・という事を、レジュメに書いてあります。FDC講師陣でも、FDCスクールに通う
メンバーさん経由でも、お渡し出来ますので、どうぞ、遠慮無く、お声がけ下さいね。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

皆様の使用感は・・・「全然ズレませんね!?フシギ!」「何もつけてないみたいです」
「私は、どうして無理して、マスクをかぶっていたんでしょう、と思います」等々。
使い心地は 大☆好☆評☆ でございます 笑。石鹸でわしわし洗えますしね、便利です。


◆最近、ゴムが品薄ですからね、
皆さん、色んな素材を使っておられます。
結果、デザインが豊富になってる♪ステキ♪
↓ あらそう♪ レッツ!プッシュ!!