2020/10/02

運動とマスク問題 ~withコロナ02

初級レッスンの際、マスク着用の上 “受講してみた” “指導してみた” のですが・・・
まず、初級クラスを受講する事は可能でした。但し “空気の通りが良いマスク” で。
不織布マスクは苦しいでしょうね。そして、どんなマスクでも中級以上の受講は難しい。

一方、初級クラスをマスクで指導した結果、これはダメ。気付けば頭痛を起こしてる。
受講する時の何倍も危ない事態となります。もろに酸欠になりますねぇ~。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

ネットで拝見する限りでは・・・

密を回避する為に人数を減らす方法は、経営上限界がありますし、結果「コロナ禍だから
仕方ないよね、マスクは苦しいけど協力して」
の通り一遍で・・・。倒れるインストラクター
が出ても、マスク指導での健康被害は議題にあがらない様子。その上「時間短縮で謝礼も
減るけど、頼むね」が当たり前。って所が多いと思う。華やかに見えて、そういう世界。

むむ、健康増進の場なのになぁ。本当に仕方ない、の? 換気設備への投資とか、参加人数
の削減&リモートで収益補填とかさ、マスク着用に伴う危険を少しでも回避してあげて
ほしいんだな。マスクで倒れたイントラさん、悪くないよ!?根性の問題じゃ~ないから。

(危険手当が出てもいいくらいの話さ。ねぇ~え。私の出張先では、飛沫防止シートが
設置されましてね、講師のマスク負担は軽減されました。ありがたい事です。)

経営陣、講師陣、利用者様・・・、お互いにとって、調度良い方法って何でしょうね・・・。
本当に難しい問題。もぉ~屋内での運動を諦めて、人が少ない海沿いや山沿いへ行き、
ノーマスクでサイクリングしたほうがイイんじゃない??と、サジを投げたくなります。


◆でも、サジは投げません!笑
以上、ボヤき、でございました。
↓ はい。レッツ!プッシュ!!