2020/12/11

人生の春夏秋冬

天文学での秋は、冬至頃まで・・・ との事。
じゃあ、人生の秋は??

古代中国の考え方では、人生を春夏秋冬に例えておりまして。
「青春」・・・これは日本人も知ってる言葉。未熟ゆえ、沢山の経験をして学ぶ時期ですね。
「朱夏」・・・ギラギラと太陽が輝く感じ。それぞれの場所で自分を燃焼させる時期です。
「白秋」・・・白は “透明” を意味するらしい。夏の奮闘を終えて、澄んだ秋の落ち着きが。
「玄冬」・・・玄人(くろうと)と同じ字。赤みがかった黒。奥深い色とされるそうです。

私の「青春」、自覚があります。ダンスと人体知識をむさぼるように学んだ、あの時期の
必死さこそ、青春に当たるのでは? 母に「生き急いでいる」と心配されたものです。

だがしかし、今、あれは出来ない 笑

只今は「朱夏」なんでしょうけど、「白秋めいてる」気がしないでもない。熱くも穏やか。
経験をもとに狙いを定めて働く、それがうまくいって、秋のように豊かな実りを得る・・・、
行動と結果を重ねて、モノゴトの道理を実感して・・・、へぇ~、そ~すれば、ほんとに、
こ~なるんだぁ~、素晴らしいなぁ~、などと感心して、味わっているワケですよぉ~。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

この先にあるのは、悟りの「玄冬」か? はたまた「青春」か? 私はダンス馬鹿なので、
その他の事は知らない。新しい何かを見つけて、青春真っ只中の気分になるかもよ??

あなたの今は、どこでしょ?
自己申告でイイんじゃないでしょうか♪

春夏秋冬の順で生きる・・・ 大まかには、そう。でも、細かくみれば、季節が何巡もするし、
順序通りじゃない時もありますね。いずれにせよ、どこかに “めでドコロ” があるはずで、
味わいましょ♪ モッタイナイから♪ 笑


◆あら♪ 恋という形で青春が来るかも♪
それ、詐欺じゃね?と思ったら、私を止めて!
↓ 任せろ。の、レッツ!プッシュ!! 笑