2020/12/22

雪道運転は新米です

仙台でも早々、積雪が。世の皆様が「今夜は早めに帰ろう」と思っている時間帯から、
「よっしゃ!仕事だ!」と出かけますので、帰り道の凍結が誠に気がかりでしたね。

な、ぜ、な、ら!
私はご近所だけを安全運転するドライバー。
難しい道の運転経験に乏しいんですよ。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより「降ってるぅ~」)

ここ数年は、さほど積雪が無く、冬場の夜間運転で怖い思いをした事がありませんでした。
先週火曜の夜は、わずかに雪が降り続いており、お車の皆さん全員へインタビュー 笑。

「○○さんは、このくらいの雪だったら、ワイパーは立てておきますか??」
「フロントガラスの雪って、どうします? 少し凍ってる時は、エアコンをかけると、
溶けるじゃないですか・・・、それでイイんですか? 何か道具を持っておられるの?」

で!・・・「先生のワイパーも立てときますか?」と、立てて頂き、「道具ありますので、
先生の雪も払っておきますね」と、ブラシでガラスの雪を降ろして頂きました。

続く木曜日の夜は、路面の積雪が溶ける事無く、踏み固められてガリガリでした。

「○○ちゃんは、このくらいの感じだったら、何キロで運転するの? 私、30キロ・・・」
「急な坂って、どうやって登ります??? 自宅の坂が一番の難関なんだけど???」

で!・・・サイドブレーキ(足元のパーキングブレーキ)を使った発進法を教わりました 笑

もぉ~~お、皆々様!
有難うございますぅ!!
m( T▽T)m



◆自分より経験している人へ尋ねちゃう♪
先人のお知恵拝借で、早めに解決したい 笑
ダンスの習得も正に!その積み重ねでした。
↓ 明後日へ続く。レッツ!プッシュ!!