2021/01/08

創造的脱皮

創作する、という仕事柄、
常に新鮮な感覚を持っていたいので、
脱皮する事を心掛けています。笑

創造的・・・という自分の特徴を、変わらず維持するには、ずっと変わらずに同じ事をして
いてもダメです。実は次々に新しい試みへ挑戦し、自分の感覚を新鮮な状態へ “脱皮”
させねばなりません。いつも新鮮な感覚を持っているのが、“変わらぬ私” だからです。

あら♪ 哲学風の表現♪
かえって、伝わりにくい♪

今度は “理科 生物” 風の表現を・・・

現在の皮を、ずっと、かぶり続けていたら、段々、古くなっていっちゃうでしょ??
脱皮してこそ、むしろ “変わらぬ自分(いつでも新鮮な自分)” を維持できる・・・

あたしゃ
ヘビ女か!?


FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑ インスタより 「にょろ~ん」)

エビとか、カニも、脱皮しますね。硬い殻を脱皮した直後は、柔らかめの殻なんですよ。
この柔らかい状態の時に、少し表面が伸びる。だから、脱皮の度に大きくなるワケです。

一方、ヘビなどの爬虫類は脱皮しても大きくならない。新陳代謝の為に脱皮するのです。
私たち人間に例えるならば、1カ月間、垢が溜まってゆき、ある日、その全てを一気に
脱ぎ捨てる・・・、全身タイツを脱ぐかのように・・・。ぺろ~ん・・・。

あたしゃ、どっちだ??
甲殻類か!? 爬虫類か!?



どっちでも良い。・・・と思った方は
↓ こちらを、レッツ!プッシュ!!