弱点をツブそう☆
月1回の “日曜強化クラス”。対象は、ウィークポイントがしぼられてきたダンサーです。
長所と短所は表裏一体! 自分の性質を理解して、調整できるようになりましょう♪
例えば・・・
動きが硬いので、抑揚が出ない・・・けど、この手のダンサーは筋肉が立派である事が多く、
ストレートな動きでは、抜群の迫力を出せたりする。改善したいのは「部分的な脱力」。
どんな動きでも、主力で活躍する筋肉と、さほど使わない筋肉があります。全ての筋肉に
同じ力をこめるのではなく、部分的に正しく脱力できれば、動きのぎこちなさが消えます。
抑揚が生まれやすくなりますね。

(↑インスタより)
逆に・・・
動きがナチュラルで、抑揚はある・・・けど、この手のダンサーは全身に力をみなぎらせて
“張る!(ストレッチする)” という事が苦手な場合が多いのですね。ホールという広い
会場で見せるにはボリューム不足。改善課題は「脱力しない角度で身体を動かす事」です。
脱力してしまう原因は明らか・・・ 背中がそりやすい、脚のスタンスが狭い、腕を身体に
近づけ過ぎる、等々。動きの迫力って、筋力というよりは、全身の関節角度を正しい位置
にハメる事で作ります。正しい角度を身体に覚え込ませましょう♪ 筋力も育ちますよ♪
◆月1開催だから、次の回には、
弱点が再燃してたりするんだけど、ただ・・・
レッスン終了までに修正される速度は上昇中。
徐々に自分のモノになっていく、と思うぞ♪
↓ 応援の、レッツ!プッシュ!!