我が家の闘将!!
妹のヒゲニョスが、1年ウンヶ月ぶりに、
実家へやってきた。私の誕生祝いで。
美味しいモノを沢山持ってきてくれて・・・
少食の私に合わせ、アフタヌーンティー風。
つまり、どれも、ひと口サイズです。

祝いの席で、何故そうなったのか覚えてませんが、話題は中国のトイレ事情に及びました。
朝っぱらから、お花摘み(=用を足す)の話で恐縮ですが・・・
ずーっと昔。私がテレビ番組で見たのはですね・・・「海外からの観光客を迎えるにあたり、
中国では公衆トイレを整備する事となった」との事。Beforeの状態が映し出されて仰天!
何しろ、個室は無く、ただの穴が並んでおり、そこへ各自、お花摘み・・・。
でね、ヒゲニョスに尋ねたんです。
「今は、そんな事ないんでしょ?」
ニョスいわく「まあね。いや、でも・・・」
日本の建設現場では、仮設トイレがありますよね。中国の(地方のほう?)の場合は・・・
個室は無く、長い溝が掘ってあり、お花を摘む。それを溝の先端で見届けたオバサマが、
溝へ水を流してくれる。・・・完了。
ほほ~お。ヒゲニョスには、いつか “中国現地事情を伝えるルールブック” を、小冊子で
作ってほしい。「ビジネス接待編」「お役所交渉編」「交通ルール編」「お花摘み編」笑
◆郷に入れば郷に従え、ですな。
やむなし!と受け入れられるヒゲニョスに、
感心してしまう。さすが闘将と呼ばれた女。
↓ 頼りになる! レッツ!プッシュ!!