昭和レトロ、発掘!?
3月6日、FDC講師陣で、防犯についての
ミーティングを行いました。良い機会なので、
地震発生時の対応、体調を崩した方への対応
とグッズなどを確認致しました。
で、保温用毛布の収納を分かりやすい場所へ
変更した時にですね・・・、コレ、発見です。

昭和の懐中電灯コレクション 笑。
とっさに使えるよう置いておいたモノ・・・
なのですが、1つしか点灯しなかった!?
幸いにも、これまで一度も出番無し。
・・・というのをイイ事に、存在すら忘れて、
電池交換を怠りました。まだ使えるのかな・・・
LEDの懐中電灯を買ってこようかしら。
レトロな姿が気に入っておりまして。
プラスチックじゃないから、重さもある。

2004年。スタジオオープン時のライヴで、
これらの電灯に赤い透明フィルムをつけて、
振り回したの・・・ サイレンの音と共に。
な~つかし~わぁ~♪
◆懐中電灯を再び設置する前に、
大きな地震が来てしまいました・・・
↓ 明日へ続く。レッツ!プッシュ!!
【 玄奘三蔵 】