やっぱ、人。
ここ2週間ほど、
ブログへの登場率が高い妹・ヒゲニョス。笑
お盆の他、週末に会う機会が増えましてね。
彼女が車を運転するようになったから♪
度々、美味しいモノを差し入れてくれます。
昨年、おととしは、コロナ禍への配慮から、
ほっとんど、会わなかったんですよね。
といっても、コロナ禍の前は多忙につき、
ゆっくり話す機会は少なかったかな…
妹の最近の言葉で、かっちょ良かったのは、
プロジェクトXの出演者みたいに語ったコレ
「(昭和の幸福論…)それは違うね。
…やっぱ、人。」
常識を身に着けて、良い学校を出て、
そうすれば、良い就職・結婚をして…、
それこそが幸せ… ってゆ~昭和の幸福論。
我ら姉妹は「そうとは限らんでしょ~」と
実感しております(見りゃ分かるか 笑)

(↑インスタより。)
彼女は色んな国の人と接した結果、いわく…
海外では転職も頻繁だし、日本人ほど、
老後の為に我慢したりしない。今を楽しく
過ごす事あっての将来(老後)…だとか。
老後も楽しめる程度に備えるとして 笑、
でも、どうあれ "今、幸せかどうか" は大切。
何を良しとするかい?
どんな行動が心地よいかい?
案外、シンプル。自覚しているかい?
各自の人間性によって、幸せの形は変わる。
案外シンプルなワリに、なんかコジらせて
しまったりしてさ…、ま、そんな時もある。
"人間だもの" (←名言ですな♪)
◆あたくしもさ、身体が弱いから「ちぇっ!
うまく行かにゃいぜ」って思う時も多々有る。
そのせいか、小さな事でたやすく喜べますよ?
今朝、私を目覚めさせたのは鳥の美声♪
驚く程の音色でした。私が李白なら詩を書く!
…私の『幸せの閾値』は低いようです 笑
↓ 来週へ続く。レッツ!プッシュ!!
【 ハッスル2022 】