「学び時」がある。
ダンスについて学ぶ…という場合、それは、
振付を踊るという事の他に、基礎技能、
各ダンスの歴史や人体構造といった知識、
お客様とのコミュニケーション術… 等々、
まぁ~あ、深掘りする先は多々あります。
やったほうがイイと言われたから…
といった理由で、深掘りを始めるよりは、
もっと学びたい衝動が強くなった時に、
更なる学びを求めるほうがベストかな。
よく分からないけど、よく分からないから、
もっと知りたいから、踏み出してみよう…
ってなった時が、"学び時" だと思います。
(学び時は、頭や身体への浸透率が良い♪)

(↑インスタより。こう見えて根は真面目。)
今、取り組んでいる事をじっくりやりたい人
も居れば、刺激を増やしたい人も居ますね。
各自 "今、求めるペース" ってのがあるから、
こちらでは、敢えて「コレをやりなさい」
みたいなオススメはしないのさっ (^ー^)
ご本人の心の持ちようにお任せしています。
(だから、選択制のレッスンがあるの。)
学びを深めると、
次へのヒントが芽生えます。
ずっとモヤッとしてたけど、これが答えかも?
あ!コノ方向で創作してみよう… 斬新かも?
◆ヒントをもとに更に練る。このサイクルを
繰り返しながら昇っていく感じ。だから、
いつまでぇーも、夢中が続くのさっ (^ー^)
単調だったら、長くは続かないかも。
学べば、先々に、面白い事が待っている☆
↓ さようか。レッツ!プッシュ!!
【 こんな彼女がほしい 】