今さら、道明寺を知った…
私はグルメでは無いのですが、自分の舌は
「素材の風味が際立つモノ」が好きって事は
分かってまいりました。
で、この春、感動したのは、
「まめいち」さんの "道明寺" 。
あたくし、道明寺って、そんなに好きじゃ
なかったんですよね、桜の葉もはずしてた…
だって、繊維が残るんだもぉーん。
…ってぇ~のは、スーパーの…大量生産での
お話だったようで、「まめいち」さんのは…
こりゃ、惚れました。

大島桜の葉の塩漬け… もち米のなめらかな
舌触りを決して邪魔しないし、こし餡の甘さ
がライト?ソフト?なので、桜の葉の香りを
邪魔しないんですよね。各素材が、こんなに
絶妙に存在し合えるって… 感動です!!
はぁ~、非常に美味しいのですね、道明寺。
いや、オトナなんだから、美味しいモノを
食べてみないとダメですね。この歳では、
ちょいと遅いですが、今からでも真の美味を
知っていきたいと思います(ので、よろしく、
妹・ヒゲニョス!…今回もまた、食い道楽の
彼女が差し入れてくれました 笑)
◆ダンスにもある、絶妙なチューニングがね。
音楽、動きの作り出すライン、抑揚の付け方
といった、そこに集う要素が、邪魔し合わず、
良さを素直に届けられるようにしたい。
振付師やダンサーの腕の見せ所なんですよね。
↓ なるほど。レッツ!プッシュ!!
【 キラキラ大放出 】