2023/04/20

バブリー衣装の時代

下手くそ過ぎて二度とは見れなかった
"初舞台" の映像… 先週ついに!二度目の
視聴を致しました。私のデビューは1992年。

仙台のダンサー・ヒゲーニョの歴史 笑

その次に残っている過去の映像は、
1994年1月に石巻で上演した時のものです。
ダンス歴で2年が経った頃ですね。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

私の隣で踊っているのは、ダンサーOGA。
同じ頃に門下生となり、以降長ぁあ~く、
お隣同士でした。…その話はまた改めて。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

この時代はね、衣装が豪華だったんですよ。
しかも、1曲ごとに着替えるのが常識!
踊り終わってステージを下がったら、
コスチュームをフル装備でチェンジ。
着る順番を間違えたら、アウトです!!

小さい映像しかないから分かりにくいけど…
女子プロレスの悪役レスラーみたいな衣装…

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

まず全身網タイツを着て、黒のビキニをON。
太ももまでのロングブーツを履いて、それを
ガーターベルトで止めて、黒ベストを羽織り、
腕にピタピタ素材で穴だらけの黒グローブを
ハメる…のだが、ふんだんなチェーンが邪魔。

なかなか刺激的だぜ、パンク・ファッション。
思わず聞いちゃったよ、女子高生ダンサーに…
「コレ着ても、お母さん、大丈夫だって?」。

マドンナ風の衣装もスゴかった… 胸が。
胸に "黄金の甘食" が乗っかってんの!?
(甘食、知ってる?富士山型の甘いパン 笑)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

ちょうど甘食サイズ。その胸カップの頂点に、
大きな玉がついています。金平糖のような
ビーズを長く連結させて、丸く縫い付けた物。
で、本番だけ、私の玉、ほどけましてなぁ~。
甘食の先端に金平糖のツララがぶら下がる。
ビュンビュン振り回しながら踊ったさぁ~。


◆バブリーな衣装、まだ納戸にあるはず。
誰ぞ、お召しになられます?? 笑
↓ 遠慮致す。レッツ!プッシュ!!



【 ハッスル2022 】