2023/11/10

爆走フキゲンG様02 笑

怒ちゃんプンプンのG様と公園へGOした話。
ご機嫌ナナメの理由は "コンサートで歌を
披露する約束がある。早く連れていけ!" 
というモノなのですが、当然、現実ではない。

この症状を "作話(さくわ)" と言います。
認知症への対応のマストは「否定せず、話を
聞きながら、頃合いを見て、話題を反らす」。
ジ様の作話は今や、あれこれ丸っと一日!!
意に沿わないと危ないほどブチキレますんで、
まあ、話を合わせるワケですね。

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF

G様、カメラのほうを向いております。私へ
「ほら、(カメラの用意は)いいか??」と
仰せになるんですよ。カメラを用意しないと、
公園でくつろぐ人々へ向けて歌ってしまう。

どうしても観客が欲しいんですね。
(; ゚Д゚)お前はジャイアンか!!

仙台のダンサー・ヒゲーニョのOFF

この日は "歌のリサイタル作話" が長引き、
大変手こずりました。ネットの認知症サイト
で、よく紹介されているのが「頃合いを見て、
『そろそろオヤツにしませんか?』と誘って
みるといいでしょう。興味が反れて、作話が
終わる事もあります」との事。

そんな甘くにゃい。笑


◆この日の出来事には、続きがあるんです。
近々、また、ご報告しますね。
ヒトの脳みそって、不思議です。笑
(介護経験者の皆さんや、親戚の方々には、
実体験に基づいた事を多々お教え頂きます。
誠に、ありがとうございます!!)
↓ 助かります! レッツ!プッシュ!!


【 こんな彼女がほしい 】