ヘクソカズラにオオイヌノフグリ
さて、昨日は当家の庭をレポートしましたが、
記事を投稿する際には必ず、草花の名前を
ネットで確認しておるのです。で、今回は、
"グーグルレンズ" を使ってみました(物を
撮影すると、自動的に画像検索してくれる)。
ナンテンの実を、
グーグルレンズで撮影した結果…
「ヘクソカズラ」。
え"!? ヘクソ??
(ll゚Д゚)))

赤くなる前のナンテンをヘクソカズラの実と
間違えたようです。確かに似ている...
屁糞葛。漢字のほうが何だか、よりエグい。
可愛らしい花なのに、どうしてでしょう??

ついでに私は、兼ねてより気になっていた花
についても、由来を調べる事にしました。
「オオイヌノフグリ」。

子供の頃、初めてその名は教わった時には、
直ぐに頭へ入りました。大変お気に入りの花
だったからです。後日、"フグリ" の意味を
知った時には衝撃。何故、そんな名を??
この違和感について調べて納得。
その実が、こ~だからぁ~。

◆朝っぱらから、
なかなかのネーミング揃いで
どーもスミマセン 笑。
↓ はいはい。レッツ!プッシュ!!
【 空耳アワー「パーハップス 多分ね」】