怪我でも出演(2)
アスリートたるもの、注意を払っていても、故障する時があります。
怪我をする事自体は、単なるピンチ。
治癒までの時間が取れない事こそ、大ピンチ!!なのですね~。
わたくしのダンサー人生、最大のピンチは、20代の中頃。
かなり大昔ですが、あの時が一番のピンチでしたね~。
ゲストダンサーの仕事を2日後に控えた夜。 別の舞台のリハーサル中に、
ジャ~ンプ、着地! と同時に、膝をグリ!! とやったのです。
まぁ 相当痛いのですが、驚いたのは、故障した脚が小刻みに震え続ける事。
強い痛みや衝撃が加わると、人間の身体って、そうなるのですね!?
その晩は、眠れませんでした。 今度は、不安のあまり、ガタガタ震えまして。
「ああ、ソロだから、代わりのダンサーが居ない」
「穴を開けたら、先方に多大なるご迷惑をかける」
「どうしよう、どうしよう・・・」
翌日、膝治療の権威であるH先生の所へ。
事情を話したら、ぶっといお注射を一発! 膝関節が動くようにはなりました。
出演キャンセルだけは免れまして、何食わぬ顔で本番を終えた次第です。

スキージャンプのレジェンド葛西選手いわく、
「ベストコンディションの時よりも、気がかりがある時のほうが記録が良い」。
危機に際して、集中力が増すのかもしれません。
ダンサーもアスリート。 自分を追い込んでゆく、とか、耐える、とか、挑む、
といった “心の強さ” が、成長には必要不可欠 ですね。 日頃の気構えが
あればこそ、不安や恐怖の中にあっても、ド根性が発揮できるのだと思います。
でもね、無理は、よほどの時だけですよ!? 本番の1度だけ無理をした
としても、あとは治るまで休めばいいのです。 が! 練習中、来る日も来る日も
無理を続けたら、それこそダンサー生命を縮める結果になりかねないのです。
急性の故障なら安静第一!
使いすぎ症候群だったら、セーブ&治療!
◆治療免許を持つアタクシ。
あなたの故障にお付合いしますから・・・焦らないでね。
↓ 「うぃーっす!(了解)」 のレッツ!プッシュ!!を。

怪我をする事自体は、単なるピンチ。
治癒までの時間が取れない事こそ、大ピンチ!!なのですね~。
わたくしのダンサー人生、最大のピンチは、20代の中頃。
かなり大昔ですが、あの時が一番のピンチでしたね~。
ゲストダンサーの仕事を2日後に控えた夜。 別の舞台のリハーサル中に、
ジャ~ンプ、着地! と同時に、膝をグリ!! とやったのです。
まぁ 相当痛いのですが、驚いたのは、故障した脚が小刻みに震え続ける事。
強い痛みや衝撃が加わると、人間の身体って、そうなるのですね!?
その晩は、眠れませんでした。 今度は、不安のあまり、ガタガタ震えまして。
「ああ、ソロだから、代わりのダンサーが居ない」
「穴を開けたら、先方に多大なるご迷惑をかける」
「どうしよう、どうしよう・・・」
翌日、膝治療の権威であるH先生の所へ。
事情を話したら、ぶっといお注射を一発! 膝関節が動くようにはなりました。
出演キャンセルだけは免れまして、何食わぬ顔で本番を終えた次第です。

スキージャンプのレジェンド葛西選手いわく、
「ベストコンディションの時よりも、気がかりがある時のほうが記録が良い」。
危機に際して、集中力が増すのかもしれません。
ダンサーもアスリート。 自分を追い込んでゆく、とか、耐える、とか、挑む、
といった “心の強さ” が、成長には必要不可欠 ですね。 日頃の気構えが
あればこそ、不安や恐怖の中にあっても、ド根性が発揮できるのだと思います。
でもね、無理は、よほどの時だけですよ!? 本番の1度だけ無理をした
としても、あとは治るまで休めばいいのです。 が! 練習中、来る日も来る日も
無理を続けたら、それこそダンサー生命を縮める結果になりかねないのです。
急性の故障なら安静第一!
使いすぎ症候群だったら、セーブ&治療!
◆治療免許を持つアタクシ。
あなたの故障にお付合いしますから・・・焦らないでね。
↓ 「うぃーっす!(了解)」 のレッツ!プッシュ!!を。
