おしゃれな部屋に見える1枚 ~好みの雑貨&インテリア③
本日は、ヒゲーニョのマイルームを公開します。私のベッドは、ベランダへ続く大きな
窓の前に横付けしております (写真には写っていませんが、和風のついたての奥に
ベッドがあります)。ベッドサイドには、ナイトテーブル代わりに “小ぶりのタンス” を
セッティング。このタンスには 鈴の柄がついていますが、全て布で描かれています。
つまり、和の装飾技法 「木目込み細工」 なのです。 東京浅草にお店を構える
「箱長」 さんの品。見た途端、ヒゲーニョの乙女心はくすぐられました (あったのね、
私にも、乙女心が♪)。 このタンスと 「大正ロマン風のライト」 は相性◎です。毎晩、
ベッドサイドで懐かしい灯りをともしてくれます。

(↑↑木目込みタンスの中には、古布やふろしき、帯締めなどを収納。)
部屋の全てを和風に模様替えしたあと、カーテンだけが依然 “洋モノ” 感を漂わせて
おりました。何とか溶け込ませたいと思い、小窓には障子を作ってハメ込みました。
そして、大きい窓のレースカーテンには、紐を編んで飾りつけました。私としては御簾
(みす) を意識したのですが・・・。 御簾って、すだれの豪華版みたいなものです。
百人一首や平安絵巻ではお馴染みですね。大名や公家などが部屋の中や外を
分けるのに使っていました。

...to be continued
窓の前に横付けしております (写真には写っていませんが、和風のついたての奥に
ベッドがあります)。ベッドサイドには、ナイトテーブル代わりに “小ぶりのタンス” を
セッティング。このタンスには 鈴の柄がついていますが、全て布で描かれています。
つまり、和の装飾技法 「木目込み細工」 なのです。 東京浅草にお店を構える
「箱長」 さんの品。見た途端、ヒゲーニョの乙女心はくすぐられました (あったのね、
私にも、乙女心が♪)。 このタンスと 「大正ロマン風のライト」 は相性◎です。毎晩、
ベッドサイドで懐かしい灯りをともしてくれます。

(↑↑木目込みタンスの中には、古布やふろしき、帯締めなどを収納。)
部屋の全てを和風に模様替えしたあと、カーテンだけが依然 “洋モノ” 感を漂わせて
おりました。何とか溶け込ませたいと思い、小窓には障子を作ってハメ込みました。
そして、大きい窓のレースカーテンには、紐を編んで飾りつけました。私としては御簾
(みす) を意識したのですが・・・。 御簾って、すだれの豪華版みたいなものです。
百人一首や平安絵巻ではお馴染みですね。大名や公家などが部屋の中や外を
分けるのに使っていました。

...to be continued