だって、途中だぞ ~リハ1回目を終えて(2)
さて、昨日の続きでございます。
何ヶ月もの間、沢山の曲を本気で練習したというのに、
選抜制によって出演できない事 も多々ありますね。
上のメンバーは30曲覚えて、実際に踊るのは十数曲。
「あの振付、踊りたかったな」 「練習したのに残念」
という思いがお有りなのも、重々承知でございます。
でも、当チームは、踊れるようになる事が目標ですので、
そこに近づいた人から、人数の枠へ入る事になります。
“実力のもとの平等” って厳しいですね。

伸びる人は、どんどん吸収して伸びてゆけーー!!
停滞中の人は、一緒に解決の道を探りますよー!!
わたくし、“各自の進み具合に合わせて指導する” のも、
これまた、平等だと考えています。
成長スピードの速い人を、ダンス歴が浅いからといって、
下のクラスに留まらせるのは、学習の好機を奪っていますね。
ゆっくり学べば正しく踊れるようになる人を、
難しいクラスへ所属させても、学習効率が落ちます。
うちのダンサーは、孤軍奮闘しているんじゃないですよ、
指導担当者と共に、二人三脚で歩んでおります。
だ~か~ら~、皆さんの前進が見えた時、
私が、と~っても喜ぶんじゃないですか~~ (⌒∀⌒ )
どうしてヒトの事なのに、そんなに喜ぶんですか?って
言われますけどもね、あなたの成長は、他人事では無い。
私も真剣に挑んでいるワケ、あなたの成長に対して。
◆選抜にもれて、ガッカリしたとしても、
変に腐らないでほしい・・・ と願っております。
だって、まだ “途中” なんですから。
今の持ち場を、きっちり果たしてこそ未来が!
↓ 納得してもムリでも(笑)、レッツ!プッシュ!!
何ヶ月もの間、沢山の曲を本気で練習したというのに、
選抜制によって出演できない事 も多々ありますね。
上のメンバーは30曲覚えて、実際に踊るのは十数曲。
「あの振付、踊りたかったな」 「練習したのに残念」
という思いがお有りなのも、重々承知でございます。
でも、当チームは、踊れるようになる事が目標ですので、
そこに近づいた人から、人数の枠へ入る事になります。
“実力のもとの平等” って厳しいですね。

伸びる人は、どんどん吸収して伸びてゆけーー!!
停滞中の人は、一緒に解決の道を探りますよー!!
わたくし、“各自の進み具合に合わせて指導する” のも、
これまた、平等だと考えています。
成長スピードの速い人を、ダンス歴が浅いからといって、
下のクラスに留まらせるのは、学習の好機を奪っていますね。
ゆっくり学べば正しく踊れるようになる人を、
難しいクラスへ所属させても、学習効率が落ちます。
うちのダンサーは、孤軍奮闘しているんじゃないですよ、
指導担当者と共に、二人三脚で歩んでおります。
だ~か~ら~、皆さんの前進が見えた時、
私が、と~っても喜ぶんじゃないですか~~ (⌒∀⌒ )
どうしてヒトの事なのに、そんなに喜ぶんですか?って
言われますけどもね、あなたの成長は、他人事では無い。
私も真剣に挑んでいるワケ、あなたの成長に対して。
◆選抜にもれて、ガッカリしたとしても、
変に腐らないでほしい・・・ と願っております。
だって、まだ “途中” なんですから。
今の持ち場を、きっちり果たしてこそ未来が!
↓ 納得してもムリでも(笑)、レッツ!プッシュ!!
