箱根駅伝、ある給水ポイントの舞台裏
わたくしも肉体を酷使するので、一応アスリートの部類です。
だから、スポーツの解説って、感情移入しちゃって、泣けます。
お正月の箱根駅伝も、耳で聞きながら(作業中につき耳だけ)、
多々 「そうそう、そういうもんだね~」 と思いました。
沢山うなずいた中で、本日は “じんと来たエピソード” を。
箱根駅伝は大学生の大会ですね。
頑張ってきたけど出場選手に選ばれなかった4年生さん。
彼は、4年間を共にしたアンカーの為に、給水係を志願しました。
テレビに映る給水シーンへ、目をやりましたらね・・・
10km地点で彼らは落ち合い、言葉は交わさないけど、
満面の笑顔で、ペットボトルをやりとりしてたんだな。
ぐっと来ました、彼らの笑顔。言葉以上に伝わる彼らの思い。

競技人生って、怪我で泣かされ、トレーニングで歯をくいしばり、
苦しい事のほうが多いはず。学生が終れば、競技からも卒業って子が
多いんだろうけど、だからこそ、みんな、箱根駅伝に出たいよね。
力及ばず選ばれなかったとして、そりゃ悔しいけど、
ならば、自分に代わってチームを背負う仲間のために、
せめてオレに給水をさせてくれ!
どーだい? 彼の清々しい選択に、感動しますでしょ??
本気で挑んでも、上手くいかなかった時に、
「次に取れる最善は?」 と考えられた彼。
彼は将来、今回の選択を誇らしく思うんじゃないかな。
(前向きな選択って、自分も周りも勇気付けますよね。)
◆ツラすぎて前向きになれない時もありますね、きっと。
人間強くないから、それはそれで自分を許して・・・。
でも、ふてくされて終りたくはない。 そんな時でも、
「“前向き” が状況を好転させる事」 を思い出せるように、
常々自分に言い聞かせておきたいなぁ。
↓ なるほどでーす、と軽やかにレッツ!プッシュ!!

だから、スポーツの解説って、感情移入しちゃって、泣けます。
お正月の箱根駅伝も、耳で聞きながら(作業中につき耳だけ)、
多々 「そうそう、そういうもんだね~」 と思いました。
沢山うなずいた中で、本日は “じんと来たエピソード” を。
箱根駅伝は大学生の大会ですね。
頑張ってきたけど出場選手に選ばれなかった4年生さん。
彼は、4年間を共にしたアンカーの為に、給水係を志願しました。
テレビに映る給水シーンへ、目をやりましたらね・・・
10km地点で彼らは落ち合い、言葉は交わさないけど、
満面の笑顔で、ペットボトルをやりとりしてたんだな。
ぐっと来ました、彼らの笑顔。言葉以上に伝わる彼らの思い。

競技人生って、怪我で泣かされ、トレーニングで歯をくいしばり、
苦しい事のほうが多いはず。学生が終れば、競技からも卒業って子が
多いんだろうけど、だからこそ、みんな、箱根駅伝に出たいよね。
力及ばず選ばれなかったとして、そりゃ悔しいけど、
ならば、自分に代わってチームを背負う仲間のために、
せめてオレに給水をさせてくれ!
どーだい? 彼の清々しい選択に、感動しますでしょ??
本気で挑んでも、上手くいかなかった時に、
「次に取れる最善は?」 と考えられた彼。
彼は将来、今回の選択を誇らしく思うんじゃないかな。
(前向きな選択って、自分も周りも勇気付けますよね。)
◆ツラすぎて前向きになれない時もありますね、きっと。
人間強くないから、それはそれで自分を許して・・・。
でも、ふてくされて終りたくはない。 そんな時でも、
「“前向き” が状況を好転させる事」 を思い出せるように、
常々自分に言い聞かせておきたいなぁ。
↓ なるほどでーす、と軽やかにレッツ!プッシュ!!
