2017/02/09

肉体の “たづな” を引け! ~年始の喝2017(1)

我が肉体の “たづな” を引け!!

ダンサーの皆様、ご自身をレベルアップさせたいですね?
公演DVDを見て落ち込んだ気持ちを、常に回帰ですよー!!

ダンサーさんには、様々なタイプがおられまして・・・
「身体の操り方をアドバイスした時」 の反応も様々です。

タイプ① 細心の注意&飽くなき挑戦で、それをマスターする方。
タイプ② 踊った気がしないので、自分を自由にしてしまう方。

後者の方は、当然ながら身体のクセが直りにくい。。。
正しいフォームの中で、力いっぱいに踊る腕前が足りないから、
踊った気がしない、とか、迫力が無い気がするのでごわす。

まずは正しい動きに身体をなじませないと~。辛抱でごわす。 

 FDC仙台のダンサー・ヒゲーニョ木村

タイプ③ アレやコレやと、いいわけが出やすい方。

ご自身の弱点を、単に、骨格や年齢などのせいにして、
「変えようが無いものだから」 と改善を諦めるってのは~

私からしますと、それは “問題のすり替え” ですね。

こちらのアドバイスは 「骨格や年齢は変えようが無いから、
それをカバーする為に、こうしましょう」 という打開策。
大いなる問題は、変えようのない点ではなく、
“取り組み続けられないアナタ様の心” でごわす!!

本日の具体例で見えてくる事を、明日、まとめます。


◆学習効率の改善を目的に施行した新カリキュラム。ほんとイイ♪
3ヶ月を過ぎた今、個人の伸び率の加速が目に見えて分かります。
だからこそ、ご自身の弱点に向き合い切れなかった場合、
堅実に成長したダンサーの群れの中で、
悪目立ちのほうが加速しちゃう・・・混ぜてはおけません(泣)
そんな風になって頂きたくない一心でごわす。
↓ なぜ、鹿児島弁? のレッツ!プッシュ!!