2017/05/26

自由業の仕事選び ~団体のポリシー(2)

団体において、ポリシーって大事。。。のお話。

わたくし、お時間が取れなくて伺えないご依頼も多々あるのですが、
お引受けした場合、そのご依頼先って、ポリシーに賛同したお相手なんです。

あたし、儲け色が強いとダメなんだなー(笑)
だーから、昔から、学校さんへ伺う事が多くなるんだなー。
学校の部活でプロを呼ぶ、って事は、熱意以外にありませんものね。

報酬が高くて、気分の悪い 忙しいお仕事と、
報酬はさておき、清々しくも 忙しいお仕事だったら、
清々しいほう、取っちゃうなー(笑)

 FDC仙台ダンススクール・ヒゲーニョ木村

私がダンス講師になって間もない時の話。
人づてに頼まれて、ある専門学校へレッスンに行ったんですよ。
私は、普通のダンスレッスンと聞いていたんですけどね、
なんと 「プロダンサー養成科の体験入学会」 だったんです。

専門学校には、プロダンサーやミュージシャンになれる科、
みたいなのを設けている所、ありますでしょ??
そうした学校に興味を持っている高校生さんたちへ、
「うちでは、こういうお勉強、できますよー」 って、
デモンストレーションする日だったわけです。

私、学生さんの前で紹介された時に、
初めて体験入学会だって知ったのよー。驚いたよねー。

「あたし、ここの講師じゃないけど??
どこぞの者だか分からない私に、こんな大事な日を任せるなんてさー、
この学校、誠意無いよ? プロダンサーに育てる気なんてないぜ?」
・・・思いましたもん。 (で、この学校、数年後に計画倒産した。)

ね? こういう仕事、引き受けるの、我慢ならんでしょ??
ひと様を食いものにするような仕事の仕方は、絶対したくないもの。
(そんな事してたら、自分を嫌いになるでしょーよ。ねー。)
だから、ポリシーに賛同できるお相手とお仕事を致しますのよ♪


◆あたくし、仕事は選ぶ派。
↓ さようで。 のレッツ!プッシュ!!