デザイナー気質 ~楽しい時間の創造(3)
わたくしが、デザイナー気質だと思う理由。
まず・・・創作活動をする人には、2つのタイプがありますね。
オレが見せたいものを見せる “オレ流” タイプ、と、
そろそろこういうのが流行るだろう、とか、
受け手に似合うもの・受け手がほしいものを作ろう、といった、
世のニーズをとらえて調整できるタイプ、の2つです。
前者は、芸術家(アーティスト)と呼ぶのがふさわしいかと。
100人のうち1人でも “いいね” と言えば良いと申しますか。
そして、オレ流に賛同する人が多ければ、大先生になれます。
大物、天才肌は、こちらのタイプに多いですね。
一方、後者はデザイナー。
妹のヒゲニョスは、まさに職業デザイナーです。いわく、
「私たちの仕事(デザイナーの仕事)は、
せめて7割の人の “いいね” がほしいよね」。
うん、分かる。デザイナーには使命があるものね。
極力多くの人と共有できる世界を作り出すって使命が。

そう考えると、私は芸術家ではないですね。
デザイナーのほうです、創作の仕方が。
みんなが楽しめるように・・・ みんなが上達するように・・・
常に考えているのは、
“みんな” と表現して良いくらいの人数に
“いいね” を頂けるような、打率の高いアイデア、です。
◆頭を回転させるのが、クセのような状態。
で、す、が、身体にはダンサーの証しが出てます。(つづく♪)
↓ 何が出ていると? レッツ!プッシュ!!
まず・・・創作活動をする人には、2つのタイプがありますね。
オレが見せたいものを見せる “オレ流” タイプ、と、
そろそろこういうのが流行るだろう、とか、
受け手に似合うもの・受け手がほしいものを作ろう、といった、
世のニーズをとらえて調整できるタイプ、の2つです。
前者は、芸術家(アーティスト)と呼ぶのがふさわしいかと。
100人のうち1人でも “いいね” と言えば良いと申しますか。
そして、オレ流に賛同する人が多ければ、大先生になれます。
大物、天才肌は、こちらのタイプに多いですね。
一方、後者はデザイナー。
妹のヒゲニョスは、まさに職業デザイナーです。いわく、
「私たちの仕事(デザイナーの仕事)は、
せめて7割の人の “いいね” がほしいよね」。
うん、分かる。デザイナーには使命があるものね。
極力多くの人と共有できる世界を作り出すって使命が。

そう考えると、私は芸術家ではないですね。
デザイナーのほうです、創作の仕方が。
みんなが楽しめるように・・・ みんなが上達するように・・・
常に考えているのは、
“みんな” と表現して良いくらいの人数に
“いいね” を頂けるような、打率の高いアイデア、です。
◆頭を回転させるのが、クセのような状態。
で、す、が、身体にはダンサーの証しが出てます。(つづく♪)
↓ 何が出ていると? レッツ!プッシュ!!
