2011/03/07

仙台大衆舞踊団 ~振付コンペの結果報告①

今年挑戦してみたいと思っていた事の1つが、新たな振付担当者の発掘。ダンス
上級者へ、曲選びも含めて、オール自由な状態で振付を作るようお願いしました。
皆さん、振付の発表時は、ものスゴーく 緊張されたようで (笑)・・・ 発表順を
決める 「アミダくじ」 は大層盛り上がりました。 「1番初めと最後はイヤだー」
などと大騒ぎです。落ち着けよ、君たち!
 
各作品には、良いポイントが沢山ありました。これまで習ってきた事に全くとらわれ
ていない独創的な振付 (天才肌)、 舞台で踊る際のフォーメーションまで 配慮
された振付 (工夫派)、 本人のキャラクターを活かした振付 (戦略派)、 音楽の
雰囲気や旋律へのシンクロ性が高い振付 (感覚派)・・・ 実に様々な特長が
見られました。
 
振付を作るに当たっては、各自、多くの事を考えられたはずです。例えば・・・
「自分自身が上手く踊れる振付じゃないと話しにならないな」 「この曲は好きだけど
踊るには地味だ」 「この音のタイミングで何かしたい」 等々 思う所があったのでは?
それこそが今回の振付コンペで最も大切な事でございます。
また、振付師として・・・ というよりは 「ダンサーとして自分に足りないもの」 や
「自分はどのようなタイプのダンサーであるのか」 といった事に気付く 良い機会
でもあったと思います。
 
さて、この振付コンペ・・・ 優秀な作品 は、「仙台大衆舞踊団」 の本年11月公演
で発表する事となっております。今回、出品となるのは、コチラお二方の振付に
決定致しました。
 
 仙台大衆舞踊団・ダンサーズ
 
 SINO&MIHARU です。皆様、どうぞお見知り置きを♪
 (次週はこの2人について、詳しくご紹介しましょう。)