2011/04/20

東日本大震災(15) 奇跡探し

ごくごく軽度の被害で済んだワタクシでも、数えれば、ちょっとはマイナスの事が
あります。一番は出費・・・ 一時的に失業した上、スタジオの修繕費がかかるワケ
ですからね。 その他、小さな所では、皆さんと同じく 「部屋がグチャグチャになった」
とか、個人的には 「スネ毛が抜け落ちた!?」 とか(笑)。
 
逆に、このような時にプラスの出来事を探してみると、それは奇跡に見えてきます。
地震発生の直前から我が家の一員となった猫 「ゆず丸」 の話は、もうしましたね。
そして、彼が大層なオシッコマンである事もお伝えしました。 ピーク時には、日に
何十回も壁にスプレー(※1) を振りまいていた彼ですが・・・
 と ・ ま ・ り ・ ま ・ し ・ た!! 急に。。。 (°▽°;) 
 (※1)猫のスプレーとは、その名の通り、スプレー噴射のようなオシッコ。
     ストレス解消or縄張り主張の為に行う。
 
初のスプレー0回を記録したのは、地震当日から正に1ヶ月後の4月11日。
この日はどのテレビ局も、今回の震災を振り返っていました。心を痛めている
人間たちの事情をユズ丸が察した、とでも言うのでしょうか・・・
彼は私たちを喜ばせる名人 です。
 
 仙台の猫・ゆず丸
 (震災後1ヶ月をもって、スプレー問題解決。パーフェクトな
  家猫となったユズ君の、誇らしげなお顔をご覧下さい♪)
 
思えば、ゆず丸を保護した日といい、スプレーが治った日といい、
この子とはご縁があったのね・・・と考えてしまう。 “プチ奇跡” 的なタイミングです。
 
(≧∀≦)b 他にもありますよ、プチ奇跡!!
☆スタジオ再開初日、焼肉女子会をしている最中に来客が・・・。かつて第一線で
一緒に踊っていたYOSSYでした。ディープな舞台仲間が、記念すべき日に、
単なる偶然で出没した事・・・これは “プチ奇跡” です。
 
☆津波でご自宅を失った女川の受講生さんは 「実は私、あの津波の日、何も持て
なかったんですけど、通帳とダンスシューズだけは持って逃げたんです」 との事。
大変な状況下で、瞬時に握ったものがシューズ。必ずまた一緒に踊れる証拠だと
思います。これも “プチ奇跡” 認定。
 
 タカギベーカリーとみそ落花生
 
☆一方、ダンスシューズが水没して使えなくなったKUMIKOさん。こちらは私が
シューズをプレゼントできました。数年前、サイズ24cmの私が、気の迷い!?
なのか、23.5cmのシューズを購入したのです。結局、足に合わず履かずじまい。
KUMIKOさんのサイズは、23.5cm。 おお!!アナタの為に買っておいた
みたいだ!!! “プチプチ奇跡” と言って良いでしょう。
 
 \(≧∀≦)/ 私は敢えてこれらの出来事を 「奇跡」 と呼びたい!!!
 ポジティブな気分になれるからです。東北は大丈夫! 日本は大丈夫!!
 
   『みんな、大丈夫!!』