2018/11/01

自分に申し訳ない、の話

私の舞台制作は全く一般的ではありません。普通は外注に出す仕事、チームで割振りする
仕事の殆どを私が担当。何故なら、私は専業ダンサーで時間の融通が利く事、そして・・・
“大ホールで舞台をやりたいけど、それを実現する為の資金が無かった” のさ 笑

一人の人間がやれる量じゃない事に挑戦して、やれる道筋を見つけたから思うのですが、
“ほぼ全ての問題は発想でクリアできる”。作業量は膨大で、恐ろしいほど忍耐が要るけど、
でもヤレル! 頭をフル回転させれば。

で、本題はここから(笑)

FDC仙台ダンススクール・ヒゲーニョ

ありふれた言葉「やってみる前に諦めるな」は正解です。皆さん、試した事あります?
実現困難な憧れを持っているとして “たどり着くまでの道筋” を思案した事あります?
少し想像する程度ではなくて・・・ 本気でリサーチして、一般的じゃなくても可能な道筋
を1歩1歩、ひねり出してみるんです。で、最初の1歩をやってみるんですよーん。

思うのです・・・ 自分が自分にストップをかけちゃうのは・・・ 自分に申し訳ない。
自分の事を他人のように外から見たとして・・・ コノ人(自分)に挑戦させない、とか、
前向きではない消極的な場所に留め置くってのは、コノ人に悪いと思わないかい!?
他人を尊重するのと同じように、自分も尊重してあげたいぞ??

私ね、人生は “授かりもの” “一定期間、お借りしているもの” って感じるのですよ。
だとしたら、何の為に借してくれてるんでしょうね? 有り難く活かしたいぞ、人生を。


◆あああ、特に若いヒトォオオー。
時間と体力がある今だからこそ、
少々、ムチャできるんだぞ??
今のうちに力をつけておけば、
未来がより楽しく生きられるんだ!!
↓ 熱いっすね。のレッツ!プッシュ!!