2018/11/02

だけど・・・ルルルル~

先日、昭和の歌謡曲やアニメソングのCDを久々に聞きました。といっても、手持ちの
邦楽CDは5枚ほど。昭和歌謡オムニバス、アニソンのオムニバス、CM曲オムニバス、
ラッツ&スターのベスト、ゴダイゴのベストといった所です。いずれも、お客様の笑いが
絶対に欲しい “ここぞ!のシーン”
の為に購入しました。だからね、曲を聴いていると、
頭に “ここぞ!” が浮かんでしまう。おほ♪

わたくし、昭和歌謡の前奏が好きです。大都会、異邦人、ルビーの指輪・・・。今思えば、
あの頃の前奏はドラマティック過ぎます♪ CDの全曲、そこだけを踊ってみたい♪
(お若い皆さん、遠い過去の話でスイマセン~。でも、昭和のレトロ感っていいわよ。)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑9月公演で「大都会」の前奏を使いましたね。曲が流れた途端にクスクス笑いが。)

昭和のアニメ曲で、延々リピート再生するのは・・・「あしたのジョー」by 尾藤イサオ
歯を食いしばって歌うような “執念(サンドぉぉぉ~バぁぁぁッグにぃ~)” からの
“悲哀(だけど、ルルルル~)” からの “希望(あしたはぁあーきぃぃいいっと~)”
からのラスト「あしたは・・・どぉっちだぁ~~」。あした、見失ってんじゃーーん 笑

曲全体の展開がドラマティック過ぎます!
尾藤さんの歌唱力がまた・・・震えるぅ~♪
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あ"あ"あ"・・・オドリタイィィ~~


というように、大ホールで披露しがたいチマチマとした想像が、私の頭に在ります。
昭和の面白さだけじゃないですよ。鳥を見ても、野菜を見ても、人の日常を見ても、
“それ” ならではの面白さが潜んでる。いつか “そうした世界だけ!?” をまとめて、
小さなライブをやってみたいですねー 笑

平素はお客様の共感を第一に考えておりますが、このライブは共感を横へ置いておき、
“私の心がくすぐられるもの” を優先しますので・・・やったとして・・・通じないかも!?
(||゚Д゚)ヒィィィ(゚Д゚||)
あしたは・・・どおぉっちだぁ~~~



◆あした、見失っとんかーい!
↓ のレッツ!プッシュ!!