スクールの転換期
この秋、11月より、FDCダンススクールのカリキュラムは、ちょいとリニューアル!!
ダンサーのタイプ別にクラスを分けたり、ステップアップの為の強化クラスを設けました。
新体制がスタートして、わずか2週間ですが、タイプ別のクラス・・・
(人*´∀`) めっちゃイ~~イ♪
どういいのか、と申しますと・・・
色々なタイプのダンサーが混在すると、アドバイスが多岐にわたってしまうのですね。
タイプ別にレッスンできれば、必要度の低い指導をカットして、その分、必要な事を
沢山お教えできます。 実際に “そうしてみた” ら・・・
(人*´∀`) めっちゃイ~~イ♪

例えば、体幹に芯を作るのが苦手な人が多いクラスでは、「絶対に背中を上げておく!
この動きは横から見たら、こんな角度になってるからね!もっとボディ、前!前だよ!
今日は、動きが硬くていいから、絶対、背中落とさないぃー!」を始終言ってましたね。
最後まで守れた人は半分くらいかな。今より素敵になる為に、コレ、頑張りますよ☆
一方、基礎も振付も正確に行う人が多いクラス。正確ゆえに、動きが小さくなる時がある。
脚さばきのコツ、全身を大きく使うコツ・・・、コツの伝授と、個別の弱点指導でした。
更に、講師も受講しているので、表現を絶妙にする為の繊細な動きのトリック♪を解説。
受講した感想として、MIHOいわく「すごい集中できます」。指導した私も同感です。
上記のクラス分けによって、アドバイスの的が絞れますから、指導のロスタイムも解消。
私が今回、特に狙っているのは、上のほうのメンバーのレベルアップ。ここ数年は初級、
中級の体制作りに努めてまいりましてね、今度は「上をイジるのに適切な時期が来たぞ」
と感じます。スクールは生きもの。メンバーの成長に合わせ、適宜、対応したいですね。
◆2019年は、今まで克服できなかった事を
攻めてみる年にしますよー、全クラス!!
みんな、やってみっぺ??
↓ あ・・・はい。レッツ!プッシュ!!
ダンサーのタイプ別にクラスを分けたり、ステップアップの為の強化クラスを設けました。
新体制がスタートして、わずか2週間ですが、タイプ別のクラス・・・
(人*´∀`) めっちゃイ~~イ♪
どういいのか、と申しますと・・・
色々なタイプのダンサーが混在すると、アドバイスが多岐にわたってしまうのですね。
タイプ別にレッスンできれば、必要度の低い指導をカットして、その分、必要な事を
沢山お教えできます。 実際に “そうしてみた” ら・・・
(人*´∀`) めっちゃイ~~イ♪

例えば、体幹に芯を作るのが苦手な人が多いクラスでは、「絶対に背中を上げておく!
この動きは横から見たら、こんな角度になってるからね!もっとボディ、前!前だよ!
今日は、動きが硬くていいから、絶対、背中落とさないぃー!」を始終言ってましたね。
最後まで守れた人は半分くらいかな。今より素敵になる為に、コレ、頑張りますよ☆
一方、基礎も振付も正確に行う人が多いクラス。正確ゆえに、動きが小さくなる時がある。
脚さばきのコツ、全身を大きく使うコツ・・・、コツの伝授と、個別の弱点指導でした。
更に、講師も受講しているので、表現を絶妙にする為の繊細な動きのトリック♪を解説。
受講した感想として、MIHOいわく「すごい集中できます」。指導した私も同感です。
上記のクラス分けによって、アドバイスの的が絞れますから、指導のロスタイムも解消。
私が今回、特に狙っているのは、上のほうのメンバーのレベルアップ。ここ数年は初級、
中級の体制作りに努めてまいりましてね、今度は「上をイジるのに適切な時期が来たぞ」
と感じます。スクールは生きもの。メンバーの成長に合わせ、適宜、対応したいですね。
◆2019年は、今まで克服できなかった事を
攻めてみる年にしますよー、全クラス!!
みんな、やってみっぺ??
↓ あ・・・はい。レッツ!プッシュ!!
