2019/05/02

初級クラス、ええぞ! ~ダンスの約束事(1)

4月中旬。それは、とても印象的な週でした。うちのMIHOちゃん先生に代わり、
私が初級クラスを担当しましてね。大変 “良いクラス” に育っていて、感動しました。

レッスンを開始した途端に分かりましたね。

O(≧∇≦)O キミたち!!
先生に言われた事、すんごく守ってるね??


初級のメンバーは、“約束事を守る” 姿勢が板に付いていました。講師のアドバイスを
忘れる事なく、常に実践し続ける習慣が出来ている様子。だから、新しいアドバイスを
加えても、“前のアドバイスで培った事” が消えないんだよね。学習が積み重なる!

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

TVの面白映像でさ、コップを手に持った赤ちゃんが、床に落ちてるピンポン玉を拾って、
そのコップに入れたのだよ。で、もう1つの玉を拾う時に、前かがみになって、ポトン…
先に拾った玉が落ちてしまい、結局、コップに入るのは毎回1つだけ。微笑ましいけど、
頭に浮かんだのはお稽古の事でした 笑。あ!今、落とした!!って場面があるんだよね。

アドバイスを手放したな、と思った時、私はこんな事を言います「今のダンス、雑だった。
何を踊っているのか分からないよ。この振付はどう踊るんでしたっけ?大切な事は?」。
すると、皆さん、次回は落ち着いて、良いダンスを見せて下さいます。
惜しいですね…。意識すれば出来るのに何故、度々手放してみるのかしらん?んん~??


◆一方、アドバイスを是が非でも守る
受講生さんもおられます。明日はそのお話。
↓ りょ…了解。レッツ!プッシュ!!