2019/05/16

センスって何だべ?(1)

今週公開しました “アベンジャーズのお友達” みたいなダンス動画。撮影者はNaomi。
彼女は、我々がどんな立ち位置・角度ならベストなのか、即座にヒラメクんですよねー。
毎回驚いちゃうので、毎回言っちゃう…、あなた “特別に分かる人” だと思いますよ!?

ダンスでも、ごくごく稀にそういう子、おられます。ダンス経験が浅いのに人並み外れて、
自然と “良い踊り” へ向かってゆく。本能として持ってるかのようです、センスを。

でも…それは、超稀少。私だって私自身に「元々特別なセンスがある」とは思いましぇん。
自分のセンスを気にするよりも遥かに、必要な事へ励んだ記憶が山盛りでございます。
ダンスなので身体を動かす事は当たり前ですが、特に “頭をフル稼働” させてました。

FDC仙台ダンススクール・ヒゲーニョ

学ぶって、先生から与えられるだけで終わったら、その効果を活用し尽くせないですよね。
アドバイスをもとに「コノ場合はどうか?アノ場合はどうか?前に聞いたアレと同じだ」
という風に、自分の頭で改めて考える事で、理解が深まったり、新たな疑問が生まれます。

舞台の時なら「お客様に喜んで頂ける為に」を考えますし、ダンスが職業となってからは
「ニーズや理想を叶える為のベストな方法とは?」を日々考えますね。で、結果、思う…

うーーーーーんと考える行為の中で、
“センス” が身につくのでは?

(私のような凡人の場合はね 笑)

自分の頭で考える=想像力も育ちます。“より良い” を見つけ出すのが、段々上手くなる。
“より良い” を早く選択できる事=センスだと思うんですよん。先天的でも後天的でも。


◆せっかく頭を使うなら、
悩みを巡らす為(=マイナス思考)じゃなく、
より良い道を見つける為に考えましょ♪ね♪
↓ 確かにね。のレッツ!プッシュ!!