武家の子
さて、仙台大衆舞踊団。5月の連休に、フライヤー(チラシ)用の写真撮影を終えました。
撮影は2手に分かれます。朝一番のメンバーは、モデルさんのような立ちポーズで撮影。
一方、夕方のメンバーは、躍動的なダンスポーズで撮影を行います。
この躍動的なダンスポーズ、というのが難しいのです。テーマに合ったポーズである事、
カメラで覗いた時にアニメーションで描いたかのような “飛び出す感” がある事、
の2つを叶えるのが大変なんですよね。良いポーズを探し出すのに時間がかかる!!
だから、ダンスのお稽古が終わった夕方に、数名が残って、撮影に挑むワケです。
ダンサブルなポーズを担当するメンバーに、この人は欠かせません!

撮影の段取りは・・・ ①SINO様に沢山のポーズをして頂く、②私がカメラを覗きながら
幾つかのポーズに絞り込む、③衣装に着替えて、本撮影をする・・・、の流れです。
お稽古後の撮影。顔も疲れてる。SINOなんて、練習のあとは毎度 “湯上がり” 状態に
なってるんですけどね・・・この日は違ったの!「あれ?SINOちゃん、今日、湯上がり
になってないよ!?」と言いましたらね、彼女、うやうやしく、いわく・・・
「こまめに拭きましてございます♪」。
キムラ 「あはは、武家の子か!」。
MIHO 「そうそう、武家の子ですよ。キムラさんと同じです 笑」。
○○しましてございます・・・ってさ、時代劇に出てきそうな言い回しじゃない!?
早馬を出してございます、とか、書状はしたためてございます、とかさ。
私も同じような言葉を使うんですよね。MIHOさんが以前、こんな事を言ってました。
「キムラさんは怒ると武士みたくなる」。さようですね。憤るほど丁寧な昔言葉になる。
◆何ゆえじゃ??
↓ 知りません。のレッツ!プッシュ!!
撮影は2手に分かれます。朝一番のメンバーは、モデルさんのような立ちポーズで撮影。
一方、夕方のメンバーは、躍動的なダンスポーズで撮影を行います。
この躍動的なダンスポーズ、というのが難しいのです。テーマに合ったポーズである事、
カメラで覗いた時にアニメーションで描いたかのような “飛び出す感” がある事、
の2つを叶えるのが大変なんですよね。良いポーズを探し出すのに時間がかかる!!
だから、ダンスのお稽古が終わった夕方に、数名が残って、撮影に挑むワケです。
ダンサブルなポーズを担当するメンバーに、この人は欠かせません!

撮影の段取りは・・・ ①SINO様に沢山のポーズをして頂く、②私がカメラを覗きながら
幾つかのポーズに絞り込む、③衣装に着替えて、本撮影をする・・・、の流れです。
お稽古後の撮影。顔も疲れてる。SINOなんて、練習のあとは毎度 “湯上がり” 状態に
なってるんですけどね・・・この日は違ったの!「あれ?SINOちゃん、今日、湯上がり
になってないよ!?」と言いましたらね、彼女、うやうやしく、いわく・・・
「こまめに拭きましてございます♪」。
キムラ 「あはは、武家の子か!」。
MIHO 「そうそう、武家の子ですよ。キムラさんと同じです 笑」。
○○しましてございます・・・ってさ、時代劇に出てきそうな言い回しじゃない!?
早馬を出してございます、とか、書状はしたためてございます、とかさ。
私も同じような言葉を使うんですよね。MIHOさんが以前、こんな事を言ってました。
「キムラさんは怒ると武士みたくなる」。さようですね。憤るほど丁寧な昔言葉になる。
◆何ゆえじゃ??
↓ 知りません。のレッツ!プッシュ!!
