アフリカ系ナチュラル(2)
さて、アフリカ系(ストリートダンス系)のリズムの取り方について。
バレエ系のダンスは、“敢えて狙ったラインを作る” 踊り方。一方・・・
アフリカ系ダンスは、“敢えて作る事はしない、自由に任せる” 踊り方。
とお話しました。そして、一例として、腕の動かし方をご紹介しました。
バレエ系のダンスは、は、故意に腕を正しい位置へ持っていく。一方・・・
アフリカ系ダンスは、ボディを動かしたら、自然に腕も動いちゃった、のスタンス。
自然でいいなら、簡単に出来るじゃん! と思うかもしれません。が!!
この “自然(自由に任せる事)” こそが難しい。“どんな自由がカッチョいいのか”
を知らないと、単なる酔っ払いオジサンみたくなるんですよーん 笑 そして・・・
自由にしているつもりでも、肩に力が入っていてナチュラルじゃなかったり、
自由にしているつもりでも、わざと腕を使っていてナチュラルじゃなかったり・・・
ナチュラルって、実に難しいぃー!
今回のリズム強化クラスでは、このストリートダンス的 “ナチュラル” をトレーニング。
ウン十年、リズム取りを知らずに生きてきたワケだから、即座に出来ないのが当然です。
リズム取りの特徴に従って、注意深く身体を動かす中で、次第にできるようになります。

(↑インスタより。
ジャズダンスとアフリカのリズムが融合)
◆そうそう、身体を自由にし過ぎて、
腰を痛めちゃう人も出てくるんだよな。
どのダンスでも、お腹は締めて踊ろうね。
背骨がやられちゃうぞ!?
↓ ガッテン。のレッツ!プッシュ!!
バレエ系のダンスは、“敢えて狙ったラインを作る” 踊り方。一方・・・
アフリカ系ダンスは、“敢えて作る事はしない、自由に任せる” 踊り方。
とお話しました。そして、一例として、腕の動かし方をご紹介しました。
バレエ系のダンスは、は、故意に腕を正しい位置へ持っていく。一方・・・
アフリカ系ダンスは、ボディを動かしたら、自然に腕も動いちゃった、のスタンス。
自然でいいなら、簡単に出来るじゃん! と思うかもしれません。が!!
この “自然(自由に任せる事)” こそが難しい。“どんな自由がカッチョいいのか”
を知らないと、単なる酔っ払いオジサンみたくなるんですよーん 笑 そして・・・
自由にしているつもりでも、肩に力が入っていてナチュラルじゃなかったり、
自由にしているつもりでも、わざと腕を使っていてナチュラルじゃなかったり・・・
ナチュラルって、実に難しいぃー!
今回のリズム強化クラスでは、このストリートダンス的 “ナチュラル” をトレーニング。
ウン十年、リズム取りを知らずに生きてきたワケだから、即座に出来ないのが当然です。
リズム取りの特徴に従って、注意深く身体を動かす中で、次第にできるようになります。

(↑インスタより。
ジャズダンスとアフリカのリズムが融合)
◆そうそう、身体を自由にし過ぎて、
腰を痛めちゃう人も出てくるんだよな。
どのダンスでも、お腹は締めて踊ろうね。
背骨がやられちゃうぞ!?
↓ ガッテン。のレッツ!プッシュ!!
