健気よの~♪笑 ~年下の子(1)
人間関係において、年齢って何でしょうね? 世の中には、色んな言葉があります。
「人生経験が豊富な年長者を敬うべきだ」「仕事は年齢より実力で勝負すべき」
「今の若いもんは!」等々。いくらでも出てきますね。全部、一理ありますから。
日頃のお考えは様々として、いずれにせよ、人間関係の中で “年齢の上下” は、無意識に
強く反映されるものだと感じますね。私も年齢的に人生の後輩の数が増えてまいりまして、
思うのです・・・「どちらかと言えば、年齢が上の人のほうが、下の人へ話しやすいかも」。
世代が違うとお互いに遠慮がちになりますけど、でも、話しかける時の壁の高さは、
“年上から年下へ” のほうが、わずかでも低いんじゃないかな。
わたくしの場合ですが・・・ “私よりお姉様” な皆さんのほうが、私へお話下さいます♪
楽しいオシャベリの時間はイイものですね 笑。・・・で、一方、私よりも年下の皆様は・・・
私と話すには壁が高い様子。年上だし、出会った時から先生って立場だし、そりゃ~、
普通には話せないさ。こちらがインタビューして、やっと話してくれるかどうか・・・です。
一番上のクラスでは、コレが顕著。芸事は過酷な環境ゆえ、スランプに陥る時もある。
でも、彼女達は放棄しないし、ツラさを感情的に吐露する事も、決して無いですね。
(これは愚痴の類いね。・・・心の整頓が済んだ後の反省や感想じゃなくて。自分の現状は、
自分で自分に説明しましょうね。解決を他人へ振っても、自分の力になりませんもの。)
本来、それらを見せれば終わりの世界だから、表に出さないのは当然だけど・・・、
気軽に話せない年齢や立場によって、甘えが抑えられるってのはあると思いますよ。

(↑インスタより。一番上のクラス♪)
(余談ですが。こちらも、そーゆー “寡黙に必死な姿” を見逃すまい、忘れまいと思う。
でも、なぐさめたりしないですよ。根本的な問題を解決せずに、気分だけ良くなっても
ブリ返すだけ。言葉をかけるなら、建設的な提案・・・今後の作戦です。そして、ただただ
教え続ける、同じ事でも何度でも教え続ける事で、全身を使って応援しております。)
はい!という事で、年下のお弟子さん達は、特に “モノを言いにくい立場である” 事を、
頭に常に置いております。そして、年齢に関わらず、全てのお弟子さんが秘めたる思いを
お持ちだとお察しします。それこそ、山のように。それこそ、ダンスが好きだから。
◆なぜ、このお話をしたのかと言うと、
この秋から、10歳以上離れた後輩たちと
チームを組んでいるからです。明日へ続く。
↓ あいよ。のレッツ!プッシュ!
「人生経験が豊富な年長者を敬うべきだ」「仕事は年齢より実力で勝負すべき」
「今の若いもんは!」等々。いくらでも出てきますね。全部、一理ありますから。
日頃のお考えは様々として、いずれにせよ、人間関係の中で “年齢の上下” は、無意識に
強く反映されるものだと感じますね。私も年齢的に人生の後輩の数が増えてまいりまして、
思うのです・・・「どちらかと言えば、年齢が上の人のほうが、下の人へ話しやすいかも」。
世代が違うとお互いに遠慮がちになりますけど、でも、話しかける時の壁の高さは、
“年上から年下へ” のほうが、わずかでも低いんじゃないかな。
わたくしの場合ですが・・・ “私よりお姉様” な皆さんのほうが、私へお話下さいます♪
楽しいオシャベリの時間はイイものですね 笑。・・・で、一方、私よりも年下の皆様は・・・
私と話すには壁が高い様子。年上だし、出会った時から先生って立場だし、そりゃ~、
普通には話せないさ。こちらがインタビューして、やっと話してくれるかどうか・・・です。
一番上のクラスでは、コレが顕著。芸事は過酷な環境ゆえ、スランプに陥る時もある。
でも、彼女達は放棄しないし、ツラさを感情的に吐露する事も、決して無いですね。
(これは愚痴の類いね。・・・心の整頓が済んだ後の反省や感想じゃなくて。自分の現状は、
自分で自分に説明しましょうね。解決を他人へ振っても、自分の力になりませんもの。)
本来、それらを見せれば終わりの世界だから、表に出さないのは当然だけど・・・、
気軽に話せない年齢や立場によって、甘えが抑えられるってのはあると思いますよ。

(↑インスタより。一番上のクラス♪)
(余談ですが。こちらも、そーゆー “寡黙に必死な姿” を見逃すまい、忘れまいと思う。
でも、なぐさめたりしないですよ。根本的な問題を解決せずに、気分だけ良くなっても
ブリ返すだけ。言葉をかけるなら、建設的な提案・・・今後の作戦です。そして、ただただ
教え続ける、同じ事でも何度でも教え続ける事で、全身を使って応援しております。)
はい!という事で、年下のお弟子さん達は、特に “モノを言いにくい立場である” 事を、
頭に常に置いております。そして、年齢に関わらず、全てのお弟子さんが秘めたる思いを
お持ちだとお察しします。それこそ、山のように。それこそ、ダンスが好きだから。
◆なぜ、このお話をしたのかと言うと、
この秋から、10歳以上離れた後輩たちと
チームを組んでいるからです。明日へ続く。
↓ あいよ。のレッツ!プッシュ!
