2020/04/03

冒険者にエールを

舞踊団の歴史も冒険漫画ですが、個々の団員さんにとっても、ステージ活動は冒険チック
じゃないですか? でね、舞台みたいに大がかりでなくとも、初めての事、不慣れな事
行う時は “冒険の類い” に感じます。(ん?私が料理をする事は冒険になっちゃうぞ?笑)

只今、講師の奥深い世界へ、更に潜り込んでいるSINOさん。言わば、冒険中です。

キムラ 「SINOちゃん、やっぱり、実際にやるってのは違うでしょ??」
SINO 「自分でシミュレーションしている時は、何でも上手く行っちゃいますから。
実際にやってみないと、自分が “何が出来ないのか分からない” ですもんね。」

そうだよね~ 笑。自分の頭に思い浮かぶ事柄ってのは、解決し得る範囲という事なのさ。
でも “実際” には、自分が考えても思い至らないような事態が起こるワケで・・・、つまり、
“実際” を経験してこそ、“自分に足りない点” が発見できて・・・、そこへ挑むから、
これまでとは違う頭の回転が芽生える・・・。アドリブ力(対応力)がつくんだなぁ~。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

「冒険は生死をかけるものではなく、生き残る事が大前提で、最善の準備の上に挑む。」
とは言え、どんなに予測と準備をした所で、“実際” には “シミュレーション外” の事が、
たぁーっくさん起こる。特に初めての事、不慣れな事は「へ?今度はこうなの?」の連続。
だからさ!敢えて冒険に臨む時はさ、腹をくくったらイイと思いますよ・・・

対応に苦慮するような目に
遭いに行くんだ。
 ・・・とね 笑

それが、冒険の醍醐味じゃん??何の波風も無い所へ行くのは冒険じゃないもんねぇ?

アナタ、ど~して、冒険を選んだんだい?
アナタ、出会いたいんだと思うなぁ~、
“濃い生きてる感” にね♪

それならさ、期待のワクワクだけじゃなくて、予測不能のドキドキも楽しんだらイイぞ♪
凹んだ時には “この出来事が、私に、どう解決してほしいと言っているのか”、一旦、
冷静に考えてみると良いんじゃないかな~。色んな “実際” に出くわして、その都度、
真剣に!対処していけば、対応力がつくから・・・

ご安心なさいませ♪
( ´∀`)b



◆真剣でも、行き詰らないコツは…
『楽しく考えちゃう事』。それがダメなら…
ただニヤけて深呼吸(コレ、1人でやろう。
見た目が怖いから・・・んね♪ 笑)。
↓ んだね♪ レッツ!プッシュ!!