2020/05/07

宮城県民のチャレンジ初日

ゴールデン=お祭り気分!?では無かった
今年の大型連休が終わり・・・ そして・・・

宮城県では、休業要請が解除となりました。

これが時期尚早なのか、妥当なのか、って事は、これからにかかってくるんですよね。
何か起これば時期尚早、何も起こらなければ妥当。これは「妥当」となるよう、努める他
ありませんよね?? みーんなが、それを願っていますものね。

さて、私はどうするの?
スクール開けるの??

開けます。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより)

県のガイドラインを遵守するのは当然として、自分の頭で丁寧に考えて運営いたします。
そりゃ~ね、ずーっと休業していれば、1%足りとも感染の問題は起こりません。
で、も、・・・何故、今、休業要請が解除になったのでしょう??

全国への緊急事態宣言が延長される中、宮城県は経済を動かす判断をしました。つまり・・・
「長期戦だから、コロナと折り合いをつける生活を始めましょう、身に着けましょう」
って事なんだと思うのです。社会の構成員がそれぞれの持ち場で、その課題に取り組む・・・
という事が始まった。ならば、私も、持ち場を放棄しませんよ。慎重に取り組みます。

太陽が昇り切った後で洞窟から出て行くよりも、洞窟の外で朝日の熱を直に浴びたい、
例え、朝方の外気が寒くとも・・・ といった所です、仕事の場合は。生きる甲斐を感じる。
(注:一方、仕事以外は巣ごもり人間でございます。悪い意味で不動 笑)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより)

私は孤軍奮闘では無いんですよね。色んな形で、共に歩いて下さる方たちが居る・・・、
しかも、たっくさん!! それを強く感じています。コロナ終息までは多難でしょうけど、
度々中断を余儀なくされる数年でしょうけど・・・、皆さん、一緒に朝日を浴びましょっ♪


◆この休業中に浴びたのは・・・
皆様の「愛」。んふふ~♪
↓ 何よりです。レッツ!プッシュ!!