2011/09/02

気功に効果を感じます

最近TVで知った 「西洋医学の 自律神経訓練法」 と、「東洋医学の 内気功
(自分の体に氣をめぐらす気功の一手法)」 が、大変よく似ています。 どちらも、
体のリラックスをイメージする事で、血流のコントロールを意識的に行います。
イメージに頼る手法ですから、さほど効果を期待をせずにやってみたのですが。。。
私には合っていたようです。ここ数ヶ月、胃腸が深刻な状況になっておりません。
 
私は昔から、忙しい時期に入ると、度々胃腸の動きがストップしてしまい、食事が
ノドを通らなくなるのです。昨年の舞台時には、3kg減・・・ 顔がヤセ細って、
見た目年齢がUPしました(泣)。 おそらく、機能性胃腸障害ですね。
ここ最近は、年がら年中、ツラかった・・・
 
と・こ・ろ・が!、上記の2つの手法を勝手にミックスしながら施術したとたん、
これまでがウソのように良好♪。 筋トレの効果まで出やすくなりました!?
 
面白いものですね・・・ 西洋と東洋・・・ 全く違う考え方の医学から、
同じような答えが導き出されるなんて。 このような事は、他でも見られますね。
日本の古武道と、西洋のクラシックバレエの基本姿勢が似ていたり、
ダンスエクササイズと、フィットネスのヨガポーズがほぼ同じだったり。
どの方向から追求しても 「人体の真理は1つ」 なのかもしれません。
 
 エセ気功師
 (↑↑「我流健康法研究会」 でも結成しようかしら。 各自、気のせい
  かもしれない健康法を持ち寄り、他人で検証してみる、なんて、どう??
  私は 「テニスボール乗りマッサージ法」 を是非発表したい。。。
  そうそう 「香港限定☆旅クラブ」 は、本当に発足したんですよ(笑)