2020/10/09

人気の肝 ~講師の為の研修02

ダンスが上手いだけで先生になっても、研修でエクササイズの順番を覚えただけでも、
“教え上手” “人気講師” にはなれません。別途、何が必要なんでしょう??

動きのカッコ良さは大前提として・・・、アイキャッチ、笑顔、声のトーン、受講者さんを
観察しながら “受講者さんが求める所” や “動きの正解” へ誘導する技術、等
が必要です。
それこそが「人気の肝!」。ダンス上手なだけとか、プログラムを教わるだけの研修では
得られませんね。これを本人の潜在能力に任せていては、講師の質にムラが出過ぎちゃう。

“人気の肝” まで教えるのが、当方の研修です。そのうえ、研修費は頂かない。むしろ、
謝礼を出します。それはね、お稽古を経て上達してきた子たちへの敬意なんだよね。
今、コロナ禍で少人数クラスでしょ? だから、謝礼をお渡しすると、会場費が残る程度。
FDC講師の育成については、私は無給で後輩たちに同行しております。

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団
(↑インスタより。本気の顔。)

ほれ、オラ、校長だべ?責任あるさ? でもそれ以上に、一番の楽しみ=ダンス、だから、
その世界へ投資する事にタメライは無いの。この度、講師デビューしたARISAさん。
この1年間、彼女と一緒に過ごしてきましたが、とても充実した、幸せな時間でした。
私の「伝えたい」熱量が凄いもんですから、ひたむきで、かつ、着実に理解する彼女は
“相手にとって不足なし” 笑。手応えのある時間を重ねられる、ありがたき後輩です。

研修に入っているのは、現講師のSINOさんを含めて4名。未だ私にしか見えない事、
指導の勘、といったものを伝えたいですね。コツってのは、シェアしたいじゃない!?

何故でしょうね。「コツを教える」とか「実力が備わったら、次のステップを学ばせる」
という事に非常に駆り立てられるのです。それは、どのレッスン生さんに対しても同じ。

(だからとて、皆さんがプツン☆とダンスを辞めても、それは気にならないんですよ?
つまり、私が教えたいだけであって、皆さんが受け取ったものを使おうが、やめようが、
私の考える問題じゃない 笑。私にとって大事なのは、自分が力を尽くしているかです。)

情熱の火でヤケドしそうな方は、どうぞ適切な距離をお取り下さい。情熱の火を、全身に
浴びたい方はお近くへ。「あぁ~サイコーだぁ~」とか言いながら、直火に当たって 笑


◆ディスタンスは、あなた次第♪
↓ なるほど。レッツ!プッシュ!!