2020/10/23

深イイ02・アニマル浜口

“芸術は爆発だ!” 岡本太郎さんのポーズから連想したのが、「アニマル浜口」さん。
どことなく、似てませんか?? ご本人から全面に飛び出す何かの勢い!?が凄い。笑

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

私ね、初めて、アニマルさんの「気合だー!」「ワッハッハ!」のセットを見た時、
これ、変った人が編み出した変な儀式、じゃなくて、イケてるなぁ☆と思ったんです!?

あの「気合だー」の前には、リズミカルな文言が沢山羅列されておりましてね、集中力を
ガーッ!と高めていくのですね。そして、締めの「気合だ!気合だ!気合だー!」です。
オリンピックを目指すような人の練習は厳しいもんね~、そんな辛さを抱えたままで、
「ワッハッハ!」を強制的にやるワケですが・・・、やってるうちに、心身がホグレルって
状況、分かる気がする。そういう集団セラピーありますもんね。ストレスの開放です。

ライブドア・ニュースに掲載されたアニマルさんのトーク・・・「人間てのはね、このまま
じっとしていても前に進まない。一切合財を溶かし込むような大きな度量・器量がないと
大事は成さず。俺の腹は溶鉱炉だコノヤロー!なんでも持ってこい!と目ん玉ひんむいて、
誰に言うわけでもなく言うわけだ。ここなんです、大事なのは! 人間も動物なんだ。
動物は吠える。人間は吠えることを忘れて人格者になったらダメだね。吠える時は下品な
言葉のほうがいいんです。そうするとすっきりして元気が出てくる。堪忍袋の緒が切れた
っていうけど、緒は緩めのほうがいいんです。わかりますかな? ワ~ハッハッハ!!」

やっぱり考えてますよ、アニマルさん 笑。大事を成すまでには、腹に据えかねる苦難の
数々が襲ってくるが、堪忍袋の緒が切れては前進しないので、堪忍袋の緒を緩めるべく、
大声で吠えて消化してしまう・・・って事ですね、わかりますかな? ワ~ハッハッハ!!

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

アニマルさんはね、TV収録前に筋トレ30分+「気合だ」コールをします。脳科学者の
先生も大絶賛。“強いポーズ” を取る事で、ヤル気を高める男性ホルモンが出て、一方、
心に負担をかけるストレスホルモンが減る
そうです。弱いポーズだと、逆の反応に・・・。

脳の最適化の第一歩はまず身体のコントロールから。皆さんも出勤前にいかがです?笑
頭や心で制御できないなら、身体のほうから、無理くり、脳へ作用させる手もあります。


◆心身の状態を純粋に感じる力・・・
私たちも大切にしたい所です。
↓ ワ~ハッハ! レッツ!プッシュ!!