2021/03/05

学び舎の醍醐味

学び舎を運営して、二十ウン年です。

「学び舎の醍醐味って何だろう?」と考えた時に思いますのはね、まあ、名物先生が居る
って~のは、ハタから見れば醍醐味かもしれませんけども、学び舎に長く居る私としては、
醍醐味は “お稽古に来ている人々” です。ほんとにスゴいのは、そこ!なんです。

どう凄いってね、別に我が学び舎に天才が集まってるって意味で凄いと言ったのではなく、
“真剣な時の人間の力は凄い” って言いたい。

「講師が、教え子の限界を決めてはならない」ってな言葉を聞いた事がありますけども、
これはね、講師業を真面目に続けてきたら、全く同感だと思いますよ!?

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

音楽や身体感覚に敏感でピューッと成長する子も稀に居て、そりゃ確かに凄いんだけど、
アドバイスを徹底的に死守する事で、成長速度を上げてくるストイック嬢だとか・・・
到底、ヒラめくのが難しい事柄を、何十年も諦めずに追い求めて手に入れる姿とか・・・

まぁ~タマゲマスよ。ある朝、市松人形の髪が伸びていた・・・のと同じくらいの衝撃。
ド根性大根が生えるのよりもオドロキです、これは。え" そんな事が有り得るのか!?
って思いますものね。信じがたい驚きに度々見舞われているのに、慣れる事は無い・・・。

この仕事を続ければ続けるほど “人間って、スゴッ!!” の気持ちが上塗りしてゆきます。
万人を侮れない、ほんとに。(もぉ~お、この数年が益々で。「分かりました、もう、
ホント分かりましたから」と心の中で誰かに言ってしまう 笑。降参?感服?みたいな・・・)


◆それを知る事ができたのは、人生の幸い!
だから、学び舎を託して下さった師匠にも、
年々感謝が募るワケですよねぇ~え♪
↓ そ~お、ふ~ん。レッツ!プッシュ!!