2022/02/01

舞台の方針転換02

さて、これまでの “立派な” 舞台を改め、
別のスタイルの舞台へ変わっていきたい件。

現在の舞台は “物語仕立てのダンスショー”。
60分間、ユニークなストーリーに乗せて、
30曲以上のダンスをご覧頂く形です。

こうなった理由は・・・

①ダンスが延々と続くだけだと飽きやすい。
物語の設定に合ったダンスシーンであれば、
お客様も、その空気感を楽しみやすい。

②全出演者を “物語の中のキャラクター” に
位置づける事で、お客様に愛されやすくなる。
応援の気持ちを誘い(笑)、一体感が生まれる。

こ~んな作戦で、あの舞台が制作されました。

で・・・、物語だからこそ、設定に合う衣装が
必要で、ナレーションを含む音源が必要で、
ファンタジーな世界観を出す印刷物が必要
・・・だったワケです。で、資金が無いから、
全部、自分でやるしかなかったんだね。

(何としてでも作ってみたかったの、
 ドラマティックな舞台を♪ 笑)

FDC仙台ダンススクール&仙台大衆舞踊団

今も資金は無い!・・・だけど、今は・・・

ダンサーの腕前が増し増しなんだ!!

これが、別のスタイルの舞台作りを
可能にする!!と考えております。

例えば、かっちりした物語ではなくて、
“内輪ネタ的な面白さ” も出せますねぇ。

少人数でも場が持つので、各自、身体を
休める時間を確保できる。小さな会場で
複数回の上演をする事も可能になります。
大ホールを取るのは至難の業なので好都合!


◆本腰入れて、新しいスタイルの舞台を
模索してまいりますね。・・・そうそう!
ナレーション音源の代わりに、生朗読とか、
トークタイムを設けるかもよ。体力温存は
保証するけど、ダンス以外の出番は増量。
ご覚悟下さいね 笑。やろうよ、面白い事!
↓ ひゃ~あ☆ レッツ!プッシュ!!



【 仙台大衆舞踊団2020・ちら見 】