にしきやのカレー
うちのビッグボス(=ダンスの師匠)が
お誕生日♪でございまして、久々に通話を。
で、私の耳に、特に引っかかった話題は・・・
「認知症の予防には、カレーがイイ」
「カレーに入っているウコンが効く」
「脳の権威が、週3でカレーだ」
わ~お。カレーの回数、増やそう♪

カレーを増やすってのは、本気なんですよ。
・・・というのも、我が家の場合、
父が、ちと、記憶能力、パヤパヤ気味・・・
母は、家系的に、脳シッカリ・・・
私の脳みそが、どっちの脳を継いでるのか?
って事は、遺伝子検査しないと分からないし、
でも、検査なんてできないから、実質・・・
“その年齢に達したら判明する” ワケです。
遅いじゃないのぉ~、それじゃあ~。
アルツハイマー型の認知症は、アミロイドβ
というタンパク質が脳に蓄積して起こります。
この蓄積を阻むのが、ウコン=ターメリック
に含まれる「クルクミン」なる成分だとか。
蓄積から発症まで、一般的に20~30年。
むむ。そろそろカレーの頻度、上げてこっ!
◆古いFDCメンバーさん! 師匠ったら、
すこぶる健在です・・・トークも、体作りも。
コロナ禍が終わったら、ちょっと怖い。
私よりハツラツと指導すんでねーべか!?
(いやー、私も、後輩をタマゲさせるような
先輩でありたいものです。よし。気合だ!)
↓ 頑張れよん、のレッツ!プッシュ!!
【 みんなでマイコー!! 】