2012/02/13

ヒゲーニョの長い一日×仙台向山高校さん

昨日の日曜日は、長い一日となりました。午前と午後のハードなダンスレッスン
をこなした後で、夕刻、 仙台向山高校・吹奏楽部さん がいらしたのです。
1週間ほど前に指導した演出のチェックと再指導を行いました。
 
まず始めに、学生さんたちから練習の成果を見せて頂いたのですが・・・
 
( ̄∀ ̄) 正直、カンドウした! 疲れが吹っ飛んだぁ~
 
何に感動したのか、説明しますと・・・
①芝居とダンスがパーフェクトに記憶できていた事
②その上、私が山のように与えたアドバイスを、
 細かなものまで全て!忘れずに実践していた事
③その上、それらがだいぶ板に付いてきており、感情が伴っていた事
④だから、場面ごとにそれぞれ違う空気感が漂っており、
 ストーリーの狙いがお客様へ伝わりやすい状態に達していた事
・・・というわけなんですね~。
「こうだよ、こう (学ぶべきだ)!」 と心の中で叫んだぞ、私は。
 
 FDCスタジオ×仙台向山吹奏楽部さん
 
ご本人たちは、ソレがどれほど素晴らしい事か、お気付きでないかもしれませんが、
実はソレ、自然に出来るものではありません。
 
私は・・・ “ 我らが舞台ダンサーズにも、学生さんたちのように
「注意深く繊細に学ぶ習慣」 を身につけてほしい ”
 と 切に願う!! 
確かにダンサー諸君は、難しい振付の習得に取り組んでおられ、大変なのは
分かる。 が、時が経つにつれて、ヘタッピになってゆくのは、アドバイスの殆どを
忘れてしまうからではないだろうか??。 逆に、時と共に上手くなるダンサーは、
学び方が 「注意深く繊細」。 “ 学び上手 ” = “ ダンス上手 ” ですぞ。
弱点やアドバイスを聞き漏らさず、意識し続ける習慣を持って頂きたい所です。
 
おおっと、思わずボヤいてしまいました (^∀^;)
 
 仙台向山在住・トラップ家
 『仙台向山に住むトラップ家』  またこの写真、出しちゃう♪ 
 
トラップ家の皆様・・・ 皆さんの “作品の仕上げ方” は正しいですから、
どうぞ自信を持って、さらに完成度を上げていって下さいませ♪ 
試験が目白押し!?のようですが(泣)、メゲないでね。 p(`∀´)q