ダンス職人のボヤき
最近、初級者対象の様々なクラスで、「脚を上げる時に、どうしてもモモを使っちゃう
んです。どうしたらイイんしょう・・・」 とのご質問が立て続けにございました。初級の
振付に、脚を高く上げる技(=バットマン) は入っておりませんが、正しく基礎を
学びたいという意欲を感じ、嬉しく思った次第です。
このご質問、技術を磨いていく段階で、多くの方が1度は悩まれるポイントだと
思われます。子供の頃から学べば、感覚として身につく技術・・・、大人になって
ダンスを始めた場合は、イメージや理屈を駆使して習得せねばなりません。
はい、バットマン♪
以前、このような事をおっしゃる方がおられました。 「私の先生は、小さい頃から
バレエをなさっている為か、“大人の初心者にとって、何が分からないのか” が、
あまり分からないようです。説明を聞いてもピンと来ません。」 との事。
なるほどな~、と思いました。
私も大人になってからバレエを学びまして、5名の先生に師事しました。ベテラン
先生、旬のプリマ、美しい外国の先生・・・ どの先生方も素晴らしい踊り手です。
その中で、指導を受ける度に “私の目からウロコを落として下さる先生!?” が
おられました。 「この技術では、何を達成すべきなのか」 という事を、ある時は
感覚で、ある時は理論で、ある時は手で無理やり矯正して、教えて下さいました。
技術達成の目標地点 がかなり分かり易かったなぁ~。
大人が技術を学ぶ場合、抽象的なニュアンスだけでは会得しにくいと思われます。
時には 「人体はこうなっているので、この部分をこうする」 といった、大人の脳を
活用する指導も効果的だと考えます。
はい、自作の骨格筋見本♪
人体解剖学や運動学って、実はそんなに難しくないのです。名前も覚えやすい・・・
例えば 「上腕二頭筋」 は、その名の通り 上腕に存在し、筋肉のスタート部分が
二股(二頭)である、って事です。この筋肉は、上腕の前面を走り、肩と肘の関節を
またいでいます。ので、この筋肉が縮めば、腕が持ち上がるor肘が曲がるってワケ。
☆柔軟体操(ストレッチ)をすると、何故、身体が柔らかくなるのか?
☆タダの筋肉痛なのか、神経や関節内から起こる危ない痛みなのか?
・・・等々、「本気のダンス愛好家が知りたい情報」 を山ほど含んでいるのが、
それらの学問でございます。あ~ん、お教えしたい!! (ブログは文字ですから、
ダンスのあれこれを表現しにくいですね。いっそ動画でレクチャーしたいぞ。)
んです。どうしたらイイんしょう・・・」 とのご質問が立て続けにございました。初級の
振付に、脚を高く上げる技(=バットマン) は入っておりませんが、正しく基礎を
学びたいという意欲を感じ、嬉しく思った次第です。
このご質問、技術を磨いていく段階で、多くの方が1度は悩まれるポイントだと
思われます。子供の頃から学べば、感覚として身につく技術・・・、大人になって
ダンスを始めた場合は、イメージや理屈を駆使して習得せねばなりません。

以前、このような事をおっしゃる方がおられました。 「私の先生は、小さい頃から
バレエをなさっている為か、“大人の初心者にとって、何が分からないのか” が、
あまり分からないようです。説明を聞いてもピンと来ません。」 との事。
なるほどな~、と思いました。
私も大人になってからバレエを学びまして、5名の先生に師事しました。ベテラン
先生、旬のプリマ、美しい外国の先生・・・ どの先生方も素晴らしい踊り手です。
その中で、指導を受ける度に “私の目からウロコを落として下さる先生!?” が
おられました。 「この技術では、何を達成すべきなのか」 という事を、ある時は
感覚で、ある時は理論で、ある時は手で無理やり矯正して、教えて下さいました。
技術達成の目標地点 がかなり分かり易かったなぁ~。
大人が技術を学ぶ場合、抽象的なニュアンスだけでは会得しにくいと思われます。
時には 「人体はこうなっているので、この部分をこうする」 といった、大人の脳を
活用する指導も効果的だと考えます。

人体解剖学や運動学って、実はそんなに難しくないのです。名前も覚えやすい・・・
例えば 「上腕二頭筋」 は、その名の通り 上腕に存在し、筋肉のスタート部分が
二股(二頭)である、って事です。この筋肉は、上腕の前面を走り、肩と肘の関節を
またいでいます。ので、この筋肉が縮めば、腕が持ち上がるor肘が曲がるってワケ。
☆柔軟体操(ストレッチ)をすると、何故、身体が柔らかくなるのか?
☆タダの筋肉痛なのか、神経や関節内から起こる危ない痛みなのか?
・・・等々、「本気のダンス愛好家が知りたい情報」 を山ほど含んでいるのが、
それらの学問でございます。あ~ん、お教えしたい!! (ブログは文字ですから、
ダンスのあれこれを表現しにくいですね。いっそ動画でレクチャーしたいぞ。)