真夏のアクシデント
あれから数年が経ったので、もう、ここに書いても良いのではないか・・・。
時効だと思われる。
真夏のある日。遠い地に住む知り合いから、海産物 が送られてきた。
土地の旬の名産品。上品に小さく 「要冷蔵」 と書いてある。
・・・にしては、宅配業者から受け取った際、常温であったな~。
ふと、そう思ったが、とりあえず冷蔵庫にスペースを作り、収納する準備を始めた。
小包の外包装を外すと、発泡スチロール製の箱が出てきた。
・・・ん?? (@ー@)
そこはかとなく “メタンガス” 的な匂いがする。
さらに発泡スチロールの箱のフタを持ち上げた。
・・・ウオッ!! (ノ; ̄θ ̄)ノ
思わず顔を背けたほどの、磯の香り×硫黄臭!!!
ちょ、ちょっと待てぇ~? 新鮮な海産物って、こんな香りなのかぁ~??
(料理をしない私には、この匂いが有りや無しや分からない。)
海産物が入った袋は、パンパンに膨らんだ状態 であったが、
とりあえず、さらにビニールで覆って、冷蔵庫へ入れておいた。
数時間後、家族が帰宅。例の海産物の話をする。
家族会議の結果、この匂いは 「無し(食べれない状態)」 なんじゃないか、となった。
念のため、出荷元に電話で確認する。やはり 「無しだと思われる」 との回答。
いや~、誠にもったいない事だが、送り主のお気持ちだけ頂戴する事とあいなった。
パンパンに膨らんだ袋を開封すると同時に、ヒゲーニョ家には例の香りが充満。
クーラーの冷気が逃げるのもいとわず、慌てて窓を全開したのであった。
・・・ある夏の日のアクシデントである。

( ヒゲーニョ家、2012夏の庭より )
時効だと思われる。
真夏のある日。遠い地に住む知り合いから、海産物 が送られてきた。
土地の旬の名産品。上品に小さく 「要冷蔵」 と書いてある。
・・・にしては、宅配業者から受け取った際、常温であったな~。
ふと、そう思ったが、とりあえず冷蔵庫にスペースを作り、収納する準備を始めた。
小包の外包装を外すと、発泡スチロール製の箱が出てきた。
・・・ん?? (@ー@)
そこはかとなく “メタンガス” 的な匂いがする。
さらに発泡スチロールの箱のフタを持ち上げた。
・・・ウオッ!! (ノ; ̄θ ̄)ノ
思わず顔を背けたほどの、磯の香り×硫黄臭!!!
ちょ、ちょっと待てぇ~? 新鮮な海産物って、こんな香りなのかぁ~??
(料理をしない私には、この匂いが有りや無しや分からない。)
海産物が入った袋は、パンパンに膨らんだ状態 であったが、
とりあえず、さらにビニールで覆って、冷蔵庫へ入れておいた。
数時間後、家族が帰宅。例の海産物の話をする。
家族会議の結果、この匂いは 「無し(食べれない状態)」 なんじゃないか、となった。
念のため、出荷元に電話で確認する。やはり 「無しだと思われる」 との回答。
いや~、誠にもったいない事だが、送り主のお気持ちだけ頂戴する事とあいなった。
パンパンに膨らんだ袋を開封すると同時に、ヒゲーニョ家には例の香りが充満。
クーラーの冷気が逃げるのもいとわず、慌てて窓を全開したのであった。
・・・ある夏の日のアクシデントである。

( ヒゲーニョ家、2012夏の庭より )