美馬(仮) ~仙台大衆舞踊団2014
昨日の続き。。。公演タイトルが、 (仮)なのは何故か。
それは、「馬キング」 が “単なる響きの良さ” で採用している!
に過ぎないからです。まだ思案中。
アタクシ、思うのですが・・・、小林製薬のお薬って、響き重視のネーミングでしょ??
シミを消すから 「ケシミン」、お腹のガスを解消するので 「ガスピタン」。
効能を想像させる上に、薬っぽい響きを持っている・・・
思いっきりダジャレ・ネーミングだな~、と面白がっております。

(↑↑昨年公演 「4☆おもちゃズ」 より)
さて、 「馬キング」。
私の中で “ホース” という言葉の響きは、ピンと来ません。スマート過ぎます。
私が描いたのは、田舎者の馬。
一人称は 「おれ」 や 「ぼく」 ではなく、 「おいら」 です。
「おいら」 が突然のアクシデントで “王様の馬” になってしまう・・・というお話。
「王様の馬」 なんてタイトルだと、物語自体も地味だと思われちゃいますからね、
「馬キング」 くらい遊んで、ちょうどイイかな。 今回は (イヤ、今回も??)、
ハプニングの連続で、最後まで落ち着かないストーリーでございます。
後ほど、ゆっくりと、あらすじをご紹介してまいります。
◆美しい馬たちを表現したいので、 「美馬」 でもいい。
「全力投球、美馬!!」 なるタイトルにしたら、
イーグルスファンの皆さんが勘違いして、ご来場されませんかね?
↓ 苦情が来るでしょう、と思う方、レッツ!プッシュ!!

それは、「馬キング」 が “単なる響きの良さ” で採用している!
に過ぎないからです。まだ思案中。
アタクシ、思うのですが・・・、小林製薬のお薬って、響き重視のネーミングでしょ??
シミを消すから 「ケシミン」、お腹のガスを解消するので 「ガスピタン」。
効能を想像させる上に、薬っぽい響きを持っている・・・
思いっきりダジャレ・ネーミングだな~、と面白がっております。

(↑↑昨年公演 「4☆おもちゃズ」 より)
さて、 「馬キング」。
私の中で “ホース” という言葉の響きは、ピンと来ません。スマート過ぎます。
私が描いたのは、田舎者の馬。
一人称は 「おれ」 や 「ぼく」 ではなく、 「おいら」 です。
「おいら」 が突然のアクシデントで “王様の馬” になってしまう・・・というお話。
「王様の馬」 なんてタイトルだと、物語自体も地味だと思われちゃいますからね、
「馬キング」 くらい遊んで、ちょうどイイかな。 今回は (イヤ、今回も??)、
ハプニングの連続で、最後まで落ち着かないストーリーでございます。
後ほど、ゆっくりと、あらすじをご紹介してまいります。
◆美しい馬たちを表現したいので、 「美馬」 でもいい。
「全力投球、美馬!!」 なるタイトルにしたら、
イーグルスファンの皆さんが勘違いして、ご来場されませんかね?
↓ 苦情が来るでしょう、と思う方、レッツ!プッシュ!!
