示談、電力会社さんと ②
さて、昨日の続き。
単純な停電が、何故 「謎の停電」 というほどオオゴトになったのか・・・
について、ご報告しましょう。

(↑↑当初、電気工事屋さんが、屋根裏で格闘しておられました。)
停電の原因は、電線がスタジオの建物に結びついている所でした。
当FDCスタジオは、2004年10月にオープン。約10年経ちます。
(あ~ら~、あたくし、5年くらいしか歳を取ってない感覚なんですけどね~。)
その頃、電線と建物の接合部分は、「巻きつけて結ぶ」 方法でした。
この電線を結ぶ工事は、電力会社さんか、その認可を受けた業者さんしか出来ません。
が、その技術には、腕前の優劣が出る らしいんですね~。
電力さんいわく、
「優劣がある、なんて事は、本当はあってはならないのですが・・・どうしても中には。
業者を認可する私どもの責任でもあると思います」。
な~るほどね~。 じゃあ、10年前から、停電の危機は潜んでいたのですね。
運良く10年持ちました、って事だ。
◆技術に優劣・・・。年数で必ず一律になるものでもなく、
センスに大きく左右されますからな~、技術は。
↓ ダンスもまた然り。 レッツ!プッシュ!!

単純な停電が、何故 「謎の停電」 というほどオオゴトになったのか・・・
について、ご報告しましょう。

(↑↑当初、電気工事屋さんが、屋根裏で格闘しておられました。)
停電の原因は、電線がスタジオの建物に結びついている所でした。
当FDCスタジオは、2004年10月にオープン。約10年経ちます。
(あ~ら~、あたくし、5年くらいしか歳を取ってない感覚なんですけどね~。)
その頃、電線と建物の接合部分は、「巻きつけて結ぶ」 方法でした。
この電線を結ぶ工事は、電力会社さんか、その認可を受けた業者さんしか出来ません。
が、その技術には、腕前の優劣が出る らしいんですね~。
電力さんいわく、
「優劣がある、なんて事は、本当はあってはならないのですが・・・どうしても中には。
業者を認可する私どもの責任でもあると思います」。
な~るほどね~。 じゃあ、10年前から、停電の危機は潜んでいたのですね。
運良く10年持ちました、って事だ。
◆技術に優劣・・・。年数で必ず一律になるものでもなく、
センスに大きく左右されますからな~、技術は。
↓ ダンスもまた然り。 レッツ!プッシュ!!
